[スポンサーリンク]

archives

グラファイト、グラフェン、ナノグラフェンの構造と電子・磁気機能【終了】

[スポンサーリンク]

講師        : 東京工業大学 大学院 理工学研究科 教授 榎 敏明 氏
日時        : 2009年12月25日(金) 13:30?17:00
会場        : 東京・千代田区 秋葉原鴻池ビル3F リアライズ理工センター研修室
≪会場地図はこちら≫
受講料     :
(税込) 33,600円
  ※資料付
  ※昼食はついておりません
<2名以上同時申込の場合1名につき29,400円>
【早期WEB申込割引中】
2009年12月11日までお一人29,400円
  ※上記以外の割引は適用いたしません
  ※このセミナーのお支払い方法は銀行振込のみになります
主催:(株)リアライズ理工センター

申し込みはこちらをクリック!
講演内容  : <趣旨>
  グラファイトは2次元層状の半金属であり、電子材料として興味ある対象である。最近、グラファイトの一枚のシート(グラフェン)が簡単に作成できるという発見が成されて以来、その特異な電子構造、電子輸送物性が固体物理の観点から興味を持たれ、また、新しい電子デバイスとして期待されている。また、ナノサイズのグラフェン(ナノグラフェン)は、このようなグラフェン特有の電子状態に加え、端構造に依存した興味ある電子特性をもち、これは芳香族分子の電子構造と関連を有している。
 本講演では、このようなグラファイト、グラフェン、ナノグラフェンの構造、電子・磁気特性について概説する。
1.はじめにーダイヤモンドとグラファイト 1.1 ダイヤモンド
 1.2 グラファイト
2.グラファイト
 2.1 グラファイトの構造と電子状態
3.グラファイト層間化合物
 3.1 グラファイト層間化合物の構造化学
 3.2 グラファイト層間化合物の電子構造
 3.3 グラファイト層間化合物の電子輸送
 3.4 グラファイト層間化合物の磁性
4.グラフェン
 4.1 グラフェンの作成
 4.2 グラフェンの電子構造
 4.3 グラフェンの電子輸送とデバイス応用
5.ナノグラフェン
 5.1 ナノグラフェンの作成と構造
 5.2 ナノグラフェンの電子構造
 5.3 ナノグラフェンの磁性
  □質疑応答・名刺交換□
申し込みはこちらをクリック!

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. セレノフェン : Selenophene
  2. 太陽電池セル/モジュール封止材料・技術【終了】
  3. ペンタフルオロスルファニル化合物
  4. 1-トリフルオロメチル-3,3-ジメチル-1,2-ベンゾヨードキ…
  5. ニュースタッフ
  6. Gabriel試薬類縁体
  7. 米国、カナダにおけるシェール・ガスによるLNGプロジェクトの事業…
  8. MEDCHEM NEWSと提携しました

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 海外学会出張でeSIMを使ってみました
  2. 第128回―「二核錯体を用いる触媒反応の開発」George Stanley教授
  3. グラクソ、パーキンソン病治療薬「レキップ錠」を販売開始
  4. ベンジル保護基 Benzyl (Bn) Protective Group
  5. チエナマイシン /thienamycin
  6. ステッター反応 Stetter reaction
  7. マックス・プランク Max Planck
  8. 芳香族トリフラートからアリールラジカルを生成する
  9. 創薬化学における「フッ素のダークサイド」
  10. 【書籍】新版 元素の小辞典

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP