[スポンサーリンク]

archives

ビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド:Bis(tri-o-tolylphosphine)palladium(II) Dichloride

[スポンサーリンク]

パラジウム触媒

ビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド (1)は有機亜鉛試薬とアリールヨージドのカップリング反応において触媒として作用し,高収率で生成物を与えます。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリドやテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を触媒として用いた従来の方法ではビアリールを副生しますが,1を用いることによりそれを抑えることができます。

[1] “Arylation and vinylation of 2-carboethoxyethylzinc iodide and 3-carboethoxypropylzinc iodide catalyzed by palladium”

Y. Tamaru, H. Ochiai, T. Nakamura, Z. Yoshida, Tetrahedron Lett. 1986, 27, 955. DOI: 10.1016/S0040-4039(00)84147-7

[2] “Preparation of enantiomerically pure protected 4-oxo .alpha.-amino acids and 3-aryl .alpha.-amino acids from serine”

R. F. W. Jackson, N. Wishart, A. Wood, K. James, M. J. Wythes, J. Org. Chem. 1992, 57, 3397. DOI: 10.1021/jo00038a030

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 有機合成化学協会誌2020年12月号:2H-アジリン・配糖体天然…
  2. 化学コミュニケーション賞2023を受賞しました!
  3. tert-ブチルメルカプタン:tert-Butyl Mercap…
  4. ビタミンB1塩酸塩を触媒とするぎ酸アミド誘…
  5. クロロ(1,5-シクロオクタジエン)イリジウム(I) (ダイマー…
  6. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジス…
  7. 第5回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  8. #環境 #SDGs マイクロ波によるサステナブルなものづくり (…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. デイヴィッド・マクミラン David W. C. MacMillan
  2. DOIって何?
  3. 水分解反応のしくみを観測ー人工光合成触媒開発へ前進ー
  4. メチレン架橋[6]シクロパラフェニレン
  5. 有機化学を俯瞰する –古代ギリシャ哲学から分子説の誕生まで–【前編】
  6. 高分子と高分子の反応も冷やして加速する
  7. 危険物データベース:第6類(酸化性液体)
  8. 実用的なリチウム空気電池の サイクル寿命を決定する主要因を特定
  9. 「日本研究留学記: オレフィンの内部選択的ヒドロホルミル化触媒」ー東京大学, 野崎研より
  10. エーザイ 巨大市場、抗ガン剤開発でライバルに先行

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP