[スポンサーリンク]

archives

ヒストン脱アセチル化酵素8(HDAC8)選択的阻害剤

[スポンサーリンク]

H1340.gif

N-ヒドロキシ-3-[1-(フェニルチオ)メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル]ベンズアミド (NCC-149)は鈴木,宮田らによって開発されたヒストン脱アセチル化酵素8(HDAC8)を選択的に阻害する化合物です。ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)は,アセチル化されたヒストンのリジン残基を触媒的に脱アセチル化し,がん抑制遺伝子をはじめ多くの遺伝子発現を制御します。中でもヒストン脱アセチル化酵素のアイソフォームの1つであるHDAC8は,T細胞性腫瘍や神経芽細胞腫の増殖に関与することが報告されています。NCC-149はHDAC8選択的阻害し腫瘍細胞増殖阻害活性を示すことから,エピジェネティクス研究のツールおよび抗がん剤としての応用が期待されています。

T. Suzuki, Y. Ota, Y. Kasuya, M. Mutsuga, Y. Kawamura, H. Tsumoto, H. Nakagawa, M. G. Finn, N. Miyata, Angew. Chem. Int. Ed. 2010, 49, 6817.
T. Suzuki, Y. Ota, M. Ri , M. Bando, A. Gotoh, Y. Itoh, H. Tsumoto, P. R. Tatum, T. Mizukami, H. Nakagawa, S. Iida, R. Ueda, K. Shirahige, N. Miyata, J. Med. Chem. 2012, 55, 9562.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. ケムステの記事が3650記事に到達!
  2. ケテンジチオアセタール化による一炭素増炭反応
  3. 10-メチルアクリジニウム触媒を用いたBaeyer-Villig…
  4. (+)-MTPA-Cl
  5. CEMS Topical Meeting Online 機能性材…
  6. リチウムイオン電池 電解液の開発動向と高機能化
  7. 位置およびエナンチオ選択的Diels-Alder反応に有効な不斉…
  8. n型半導体特性を示すペリレン誘導体

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2019年6月号:不斉ヘテロDiels-Alder反応・合金ナノ粒子触媒・グラフェンナノリボン・触媒的光延反応・フェイズ・バニシング
  2. 研究室で役立つ有機実験のナビゲーター―実験ノートのとり方からクロマトグラフィーまで
  3. 高分子固体電解質をAIで自動設計
  4. アニリン版クメン法
  5. 2009アジアサイエンスキャンプ・参加者募集中!
  6. ジェイコブセン・香月エポキシ化反応 Jacobsen-Katsuki Epoxidation
  7. ブレデレック ピリミジン合成 Bredereck Pyrimidine Synthesis
  8. セブンシスターズについて② ~世を統べる資源会社~
  9. 分子研オープンキャンパス2022 参加登録受付中!
  10. ベンゼン一つで緑色発光分子をつくる

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP