[スポンサーリンク]

archives

3成分開始剤系を用いたリビングラジカル重合

[スポンサーリンク]

澤本らによって見出されたα-ハロカルボニル化合物/ トリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(II)ジクロリド1)/ アルミニウムイソプロポキシド2)の3成分開始剤系による高分子の合成は,分子量制御,狭い分子量分布など精密制御を可能にする有効な方法です。例えば,α-ハロカルボニル化合物に2,2-ジクロロアセトフェノン3)を用いた,メタクリル酸メチル(MMA)の分子量分布の揃った重合例が報告されています(数平均分子量Mn=10,400,分子量分布 Mn/Mw=1.15,転化率93%)。この方法は高分子を精密に制御できることから,多くの研究者に利用されています。

[1] “Living Radical Polymerization of Methyl Methacrylate with Ruthenium Complex:  Formation of Polymers with Controlled Molecular Weights and Very Narrow Distributions”

T. Ando, M. Kato, M. Kamigaito, M. Sawamoto, Macromolecules 1996, 29, 1070. DOI: 10.1021/ma951175+

[2] “Polymerization of Methyl Methacrylate with the Carbon Tetrachloride/Dichlorotris- (triphenylphosphine)ruthenium(II)/Methylaluminum Bis(2,6-di-tert-butylphenoxide) Initiating System:…”

M. Kato, M. Kamigaito, M. Sawamoto, T. Higashimura, Macromolecules 1995, 28, 1721. DOI: 10.1021/ma00109a056

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. アクティブボロン酸~ヘテロ芳香環のクロスカップリングに~
  2. 芳香環シラノール
  3. ケミカルバイオロジーがもたらす創薬イノベーション ~ グローバル…
  4. ビス(ヘキサフルオロアセチルアセトナト)銅(II)水和物 : B…
  5. 高分子学会年次大会 「合成するぞ!」Tシャツキャンペーン
  6. ロジウム(II)アセタート (ダイマー):Rhodium(II)…
  7. ニュースタッフ参加
  8. スーパーブレンステッド酸

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 無限の可能性を合成コンセプトで絞り込むーリアノドールの全合成ー
  2. 2009年ノーベル化学賞『リボソームの構造と機能の解明』
  3. 冬虫夏草由来の画期的新薬がこん平さんを救う?ーFTY720
  4. 西田 篤司 Atsushi Nishida
  5. 芳香族化合物のスルホン化 Sulfonylation of Aromatic Compound
  6. マテリアルズ・インフォマティクスの基本とMI推進
  7. 日本化学会 平成17年度各賞受賞者決まる
  8. 超高速レーザー分光を用いた有機EL発光材料の分子構造変化の実測
  9. 対称性に着目したモデルに基づいてナノ物質の周期律を発見
  10. 採用面接で 「今年の日本化学会では発表をしますか?」と聞けば

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP