[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. ピーター・シュルツ Peter G. Schultz

    ピーター・G・シュルツ(Peter G. Schultz、1956年6月23日-)は、アメリカの化学者である。米スクリプス研究所 教授 (写真:www.solvay.com)。 (さらに…)…

  2. Twitter発!「笑える(?)実験大失敗集」

    先日よりTwitterの#sci_onタグで寄せられていた「笑える実験大失敗」のつぶやきが、大盛り上…

  3. MIDAボロネートを活用した(-)-ペリジニンの全合成

    Stereoretentive Suzuki-Miyaura Coupling of…

  4. 芳香族求核置換反応 Nucleophilic Aromatic Substitution

    概要芳香族化合物は通常求核置換反応に対して不活性であるが、シアノ基やニトロ基など…

  5. TED.comで世界最高の英語プレゼンを学ぶ

    ―研究者が世界レベルのプレゼンを、英語で学ぶにはどうすればいいのか?―自らのプレ…

  6. 水素化リチウムアルミニウム Lithium Alminum Hydride (LAH)

  7. 原子移動ラジカル重合 Atom Transfer Radical Polymerization

  8. 日本にあってアメリカにないガラス器具

  9. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】

  10. 化学系ブログのインパクトファクター

  11. 239th ACS National Meeting に行ってきた

  12. 超一流誌による論文選定は恣意的なのか?

  13. 個性あるジャーナル表紙

  14. タングトリンの触媒的不斉全合成

  15. 人前ではとても呼べない名前の化合物

  16. 触媒的C-H活性化型ホウ素化反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 窒化ガリウムの低コスト結晶製造装置を開発
  2. 「優れた研究テーマ」はどう選ぶべき?
  3. ラボからのスケールアップ再現性手法【終了】
  4. 第83回―「新たな電池材料のモデリングと固体化学」Saiful Islam教授
  5. 天秤で量れるのは何mgまで?
  6. 免疫系に捕そくされない超微粒子の薬剤
  7. オンライン講演会に参加してみた~学部生の挑戦記録~

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP