[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

lcd-aniso

企業にてディスプレイ関連材料の開発をしております。学生時代はヘテロ原子化学を専攻していました。私のできる範囲で皆様に興味を持っていただける 話題を提供できればと思います。

  1. 優れた研究者は優れた指導者

    よく耳にするタイトルのフレーズですが、優れた研究者は優れた教育者。先日、実感するエピソードを聞きましたのでご紹介します。 (さらに…)…

  2. 【書籍】液晶の歴史

    書籍の紹介です。「液晶の歴史」ディヴィッド・ダンマー、ティム・スラッキン著…

  3. 重いキノン

    レドックスで重要な電子受容体としての役割を担うキノン。重いアナログ、酸素原子を同属の硫黄、セ…

  4. MFCA -環境調和の指標、負のコストの見える化-

    過去記事で紹介されていますが、合成経路の理想度の評価手法が提案されています。…

  5. LEGO ゲーム アプローチ

    小さいころに遊ばれた方も多いと思います、レゴ。レゴ街シリーズなんて見てるだけでもワクワクしま…

  6. 亜鉛挿入反応へのLi塩の効果

  7. 混合原子価による芳香族性

  8. 5配位ケイ素間の結合

  9. 企業の研究開発のつらさ

  10. 青いセレンディピティー

  11. 超大画面ディスプレイ(シプラ)実現へ

  12. 水をヒドリド源としたカルボニル還元

  13. 分子びっくり箱

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 分子モーター Molecular Motor
  2. 製薬特許売買市場、ネットに創設へ…大商とUFJ信託
  3. リベロマイシンA /Reveromycin A
  4. 栄養素取込、ミトコンドリア、菌学術セミナー 主催:同仁化学研究所
  5. 翻訳アルゴリズムで化学反応を予測、IBMの研究者が発表
  6. イミノアルキンと共役ジエンの形式的[4+1]アニュレーションによる多置換ピロール合成
  7. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際2【終了】

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP