[スポンサーリンク]

一般的な話題

化学でカードバトル!『Elementeo』

[スポンサーリンク]

 

化学を題材にしたエデュテイメント(娯楽を兼ねた教育)用品は少ないながらもあるようです。とはいえ、どれを取って見ても、どーも良い子ちゃん向け教材ちっくなイメージがぬぐえず、イマイチ熱中して入り込めないものに見えてしまうんですよね・・・(そう思いませんか??)。

そんな中で、これまでにない奇抜なセンスのゲームがつい最近発売された模様です。 その名も『Elementeo』。なんと化学反応をモチーフにした、ファンタジー対戦カードゲームとのこと。

 

Wired Visionの紹介記事に依れば

このゲームは、化学元素、化合物、そして触媒などからなる121枚のカードが基になっている。

各カードには、元素の説明、化合物の用途と化学的性質などが書いてある。たとえば「酸素カード」は隣り合った金属カードを錆びさせることができ、「銅導体カード」はあらゆる金属にショックを与えることができる。

元素の酸化数は攻撃力として利用でき、ボード上での動きはその物理状態が決定する。各カードの化学的性質を利用して、戦略的に相手の電子をゼロにするのがこのゲームの目的だ。

とのこと。

カードの絵柄(下図:公式サイトより)も、マジック・ザ・ギャザリング(参考:Wikipediaの説明)なんかを彷彿とさせ、コンポーネントやゲームシステム(動画参照)もかなり本格的な作り。おお、なんか化学知らなくても楽しめそう!―ということで、筆者は早速注文することにしたのですよ。日本では未発売のようですが、米国Amazon.comではフツーに買える模様公式サイトからも直接買えます。

 

chemcardgame.jpeg

 

さらに驚くべきは、開発者であるAnshul Samar(上の動画で説明している本人)。彼はなんと14歳(中学三年生)にして、一ゲーム会社のCEO(最高経営責任者)。動画を見れば分かりますが本当に堂々としたものです。カリフォルニアには天才児を支援する団体があって、ゲームはそこからのFundingを元に制作したとの話。いやはや、凄いですね・・・日本にもそういう団体って無いんでしょうかね。

 

関連商品

 

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. スケールアップで失敗しないために 反応前の注意点
  2. 光/熱で酸化特性のオン/オフ制御が可能な分子スイッチの創出に成功…
  3. 有機合成化学協会誌2020年5月号:特集号 ニューモダリティ;有…
  4. 決め手はケイ素!身体の中を透視する「分子の千里眼」登場
  5. ボリルヘック反応の開発
  6. 超一流化学者の真剣勝負が生み出した丸かぶり論文
  7. ケムステV年末ライブ2022開催報告! 〜今年の分子 and 人…
  8. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑦

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第六回 多孔質材料とナノサイエンス Mike Zaworotko教授
  2. バーゼル Basel:製薬・農薬・化学が集まる街
  3. ヘイオース・パリッシュ・エダー・ザウアー・ウィーチャート反応 Hajos-Parrish-Eder-Sauer-Wiechert Reaction
  4. 有機アジド(3):アジド導入反応剤
  5. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III
  6. 有機分子触媒ーChemical Times特集より
  7. お”カネ”持ちな会社たち-1
  8. 不正の告発??
  9. 有機機能材料 基礎から応用まで
  10. 可逆的付加-開裂連鎖移動重合 RAFT Polymerization

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP