[スポンサーリンク]

一般的な話題

実験する時の服装(企業研究所)

[スポンサーリンク]

筆者が所属する企業では、制服=作業服を着て実験しています。
丈夫で耐熱性や防燃性があり、上下で数万円(!)はするらしいです。


m-aramide

筆者の作業服のタグを調べてみると、

・メタアラミド  65%

・パラアラミド   5%

・難燃レーヨン 30%

と書いてありました。

アラミド(aramid)というのは、芳香族(aromatic)のポリアミド(amide)のことです。

メタアラミドは、文字通りメタ-形にアミド結合が位置するモノマーから成ります(上図)。
例としては、m-フェニレンジアミンとイソフタル酸が縮合した構造のデュポン社のノーメックスR、帝人のコーネックスRなど。

アラミドの持つ、剛直な芳香環と丈夫なアミド結合、さらにはアミドのカルボニル酸素と水素同士の水素結合、ベンゼン環のΠスタッキングにより、強靱さや耐熱性を持つ繊維となります。ノーメックスRは宇宙服の素材としても使われているそうです。

また、パラアラミドには、p-フェニレンジアミンとテレフタル酸が縮合した構造のデュポン社のケブラーR(防弾チョッキの素材として有名)などがあります。

(この辺の内容は東京化成発行するTCIメール中「化学よもやま話」に詳しいです
http://www.tokyokasei.co.jp/tcimail/chemicals-clip/76uk5d00000014ba.html
http://www.tokyokasei.co.jp/tcimail/chemicals-clip/76uk5d0000000eh4.html

難燃レーヨンとは難燃剤を練り込んでいるレーヨン素材のようです。

宇宙服と防弾チョッキと同じ素材ということで、数万円するというのも納得できるのですが、どうしてもだぼっとしているというか、デザインがちょっと…
長時間着る物だけにもう少し工夫してくれたらと感じるのは筆者だけではないと思いますが、脱ぎやすさも考えないといけないので安全第一といったところでしょうか。

最後に、作業服を着ない人も、実験する時は必ず白衣を着て、保護メガネをして実験しましょう。

 

外部リンク

apollo

投稿者の記事一覧

化学会社ではたらく化学者のapollo(♀)です。企業での研究の様子などをご紹介できればと思っています。 よろしくおねがいします!

関連記事

  1. リニューアル?!
  2. 硫黄―炭素二重結合の直接ラジカル重合~さまざまなビニルポリマーに…
  3. まっすぐなペプチドがつまらないなら「さあ輪になって踊ろ!」
  4. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  5. 機械的力で Cu(I) 錯体の発光強度を制御する
  6. 有機合成化学協会誌2019年1月号:大環状芳香族分子・多環性芳香…
  7. 元素検定にチャレンジせよ!
  8. ヒト遺伝子の ヒット・ランキング

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 材料開発の変革をリードするスタートアップのBizポジションとは?
  2. 量子の力で生体分析!?シングレット・フィッションを用いたNMR感度の増大
  3. 甲種危険物取扱者・合格体験記~cosine編
  4. 1日1本の「ニンジン」でガン予防!?――ニンジンの効能が見直される
  5. 計算化学:基底関数って何?
  6. 長谷川 靖哉 Yasuchika Hasegawa
  7. メラトニン melatonin
  8. 化学物質だけでiPS細胞を作る!マウスでなんと遺伝子導入なしに成功
  9. 伯東、高機能高分子材料「デンドリマー」、製造期間10分の1に
  10. リッター反応 Ritter Reaction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP