[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき

  1. 239th ACS National Meeting に行ってきた

    ACS National Meetingとはアメリカ化学会(American Chemical Society, ACS)が主催する半年に一回の定例学会で、日本化学会年会のアメリカバージョンに相当するものです。当然ながらACSに加入している…

  2. 素粒子と遊ぼう!

    化学者たるもの、各元素の性質については詳しいことと思います。どんな研究であれ、基本的には元素の性…

  3. 亜鉛挿入反応へのLi塩の効果

     Knochelのグループが開発したLi塩を添加するターボGrignardは、ハロゲン-メタル交…

  4. 混合原子価による芳香族性

    ヘテロ環の化学はベンゼンとは一味異なり、予期しない反応性を示すことがあります。ヘテロ環として…

  5. 超一流誌による論文選定は恣意的なのか?

    「なぜこの論文がNature・Science・JACSに載るの??―――おかしいんじゃないの!?…

  6. 2010年日本化学会年会を楽しむ10の方法

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—C 結合で切る
  2. インドール一覧
  3. 浄水場から検出されたホルムアルデヒドの原因物質を特定
  4. ADEKAの新CMに生田絵梨花さんが登場
  5. ペプチドの草原にDNAの花を咲かせて、水中でナノスケールの花畑をつくる!?
  6. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑤(解答編)
  7. 幾何学の定理を活用したものづくり

注目情報

最新記事

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

PAGE TOP