[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ハッピー・ハロウィーン・リアクション

[スポンサーリンク]

肌寒くなってきた昨今、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
10月31日といえば(1日過ぎてしまいましたが…)、皆さんご存知、ハロウィーン。”トリック・オア・トリート”のフレーズでおなじみの日―すなわち子供たちが、「同情するなら菓子をくれ」と叫びつつ練り歩くという、盛大なお祭りでもあるのです (違

・・・冗談はさておき、このイベントはすっかり日本でもポピュラーになったらしく、Jack-O’-Lanternを見かけることも珍しくなくなってきました。アメリカの学生よろしく、1ヶ月前からコスプレ衣装を用意して、当日はハジケ放題な域まで行き着くケースは流石に少ないみたいですが・・・。

そういうわけで今回は、ハロウィーンにちなんだ化学ネタを一つご紹介しましょう。

化学の世界はあまりに広く、深いもの。なんと世の中にはハロウィーン反応(Halloween Reaction)なるものが存在しているのです。


その気になる中身は、以下の動画をご覧あれ。

三種の溶液を混ぜあわせると、数秒のうちにオレンジ→暗青色へと色が段階的に変わる反応です。このJack-O’-Lanternを彷彿とさせるツートンカラーこそが、ハロウィーン反応と呼ばれるゆえんなのです。

溶液の中身は以下のとおり。化学的にはLandoltヨウ素時計反応と呼ばれる反応のヴァリエーションとされています。

1列目:.亜硫酸水素ナトリウム・デンプン水溶液(NaHSO3+starch aq.)
2列目: 塩化水銀水溶液(HgCl2 aq.)
3列目: ヨウ素酸カリウム水溶液(KIO3 aq.)

これらを順番に加えていくと、以下のような化学反応が連続的に起こります。

1. IO3 + 3 HSO3 → I + 3 SO42- + 3 H+

2. Hg2+ + 2 I → HgI2(オレンジ色の沈殿)
3. IO3 + 5 I + 6 H+ → 3 I2 + 3 H2O)
4. I2 + デンプン →  暗青色 (ヨウ素デンプン反応)

まずヨウ素酸イオンが亜硫酸と反応してヨウ化物イオンが生成、これが水銀(II)イオンと反応してオレンジ色の沈殿を生じます。一部残っているヨウ化物イオンがヨウ素酸イオンとさらに反応して、ヨウ素が生成します。これがさらにヨウ素デンプン反応を起こして、暗青色の溶液になり、オレンジ色の沈殿が隠れて見えなくなります。

上の動画では、右の容器ほどヨウ素酸カリウムの濃度が低くなっています。こうして色の変わるタイミングを変えているのです。

ちなみにこの反応は、別名オールド・ナッソー反応(Old Nassau Reaction)とも呼ばれています。オールド・ナッソーというのは、プリンストン大学の愛称です。プリンストン大の学生によって発見された反応であること、またオレンジ・黒のツートンが大学のシンボルカラーであることから、由緒正しくこう呼ばれているのだそうです。

princeton_univ_logo.gif

プリンストン大学の校章

視覚的にもインパクトある化学ですが、裏にある逸話もまた面白いですね。化学をたしなむ我々ならば、コスプレとはまた違った風に、アカデミックな形でハロウィーンを楽しんでみる―これもまた一興かもしれませんね。それでは、ハッピー・ハロウィーン!

 

関連文献

  1. Kauffman, G. B. “Lecture Demonstrations, Past and Present” The Chemical Educator, 1996, 1, 1. doi:10.1007/s00897960057a

 

関連動画

プリンストン大学校歌のタイトルもまた“Old Nassau”です。

 

関連書籍

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. お望みの立体構造のジアミン、作ります。
  2. 置き去りのアルドール、launch!
  3. 触媒的芳香族求核置換反応
  4. サムスン先端研恐るべし -大面積プリンタブルグラフェンの合成-
  5. クロタミトンのはなし 古くて新しいその機構
  6. SNSコンテスト企画『集まれ、みんなのラボのDIY!』
  7. 総収率57%! 超効率的なタミフルの全合成
  8. 柔軟な小さな分子から巨大環状錯体を組み上げる ~人工タンパク質へ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケムステV年末ライブ & V忘年会2020を開催します!
  2. 界面活性剤の市場分析と各社事業戦略について調査結果を発表
  3. ルーシェ還元 Luche Reduction
  4. 難分解性高分子を分解する画期的アプローチ:側鎖のC-H結合を活性化して主鎖のC-C結合を切る
  5. 対決!フタロシアニンvsポルフィリン
  6. 化学者のランキング指標「h-index」 廃止へ
  7. ノルゾアンタミンの全合成
  8. 有機合成者でもわかる結晶製品生産の最適化と晶析操作【終了】
  9. ペプチド模倣体としてのオキセタニルアミノ酸
  10. (−)-Salinosporamide Aの全合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP