[スポンサーリンク]

一般的な話題

付設展示会に行…けなくなっちゃった(泣)

[スポンサーリンク]

tenjikaicancel.png

未曾有の大地震が日本全体にダメージを与えました。被災された方にはもう一度心よりお見舞い申し上げます。オンラインでもその他でも募金できますので、幸い難を逃れた方は皆で助け合い、再建のお手伝いができたらよいと思います。化学の方は先日地震被害報告まとめ(化学クラスタ発)を作成致しましたので、今後の一つの教訓にされると幸いです。こちらでは、まだまだ事例を募集しています。
さて、この影響で都心は計画停電の真っ最中。もちっろん被災地に比べたら何百倍もましですが、まだまだ余談は許さず、研究にも集中できない日々が続いている事と思います。そして、そして、この時期は恒例の学会シーズン。1年に一回の年次集会(年会)が開催される予定でありました。化学も例外ではなく、第91回日本化学会年会が横浜で3月26日予定されていましたが、皆さんご存知のように計画停電中そして、こんな状況ではそれどころではなく、知っている限り始まって以来はじめての中止となりました。


それに伴い、本年世界化学年であるために、ケムステでも付設展示会を応援し、スポンサー様にお願いして様々な読者特典や企画を用意していましたがすべて中止になりました。これまで、ワイリーシグマアルドリッチ和光純薬様にご協力いただきましたが、エルゼビア、東京化成工業様にもご助力をいただいたところでした。中止になりましたが、ご協力いただいた企業の皆様、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

なんだか毎年恒例であった年会がなくなりぽっかりと胸に穴があいた気分です。もう一つ、化学会年会で楽しみな事は1年に一回”仲間”に会える事。研究へのへのモチベーションを高く保つ為に、広い意味で同じ分野を研究している研究者コミュニティ間での交流は非常に重要です。長くいればいるほど、多数の仲間ができると思います。今回もダブルブッキングは当たり前、同期会や分野の会が多数開かれる予定でした。また、久々にケムステスタッフによる交流会を開催予定でしていました。海外からの参加もあり、楽しみにしていて、もちろんすでに会場は予約しておりましたがすべてキャンセル。非常に残念ですが、このような状況では楽しむ事はままならないでしょう。
計上していた会費はすべて何らかの形として被災者にお届けできればと思います。
もうひとつ。それ以上に化学コミュニティとして心配なのは東北大化学です。聞いた話によると化学棟はかろうじて建っているのがやっとという状態であるといいます。東北大化学といえば若手から中堅まで卓越した研究者が所属していることでも有名です。もちろん研究どころではないと思いますので、次のステップの話になると思いますが、それぞれの立場、形で支援できたらと思っています。現在スポンサー様にも強くそれをお願いし働きかけているところです。
というわけで、これまで地震のため内容的にふさわしくない通常の記事更新に関してはお休みさせていただいておりましたが、そろそろ再開したいと考えていますので宜しくお願い致します。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 製品開発職を検討する上でおさえたい3つのポイント
  2. 立体選択的なスピロ環の合成
  3. 複数のイオン電流を示す人工イオンチャネルの開発
  4. 研究室での英語【Part 3】
  5. 炭素-炭素結合を組み替えて多環式芳香族化合物を不斉合成する
  6. 標準物質ーChemical Times特集より
  7. Amazonを上手く使って書籍代を節約する方法
  8. 【速報】2022年ノーベル化学賞は「クリックケミストリーと生体直…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第19回 有機エレクトロニクスを指向した合成 – Glen Miller
  2. NCL用ペプチド合成を簡便化する「MEGAリンカー法」
  3. アルキルラジカルをトリフルオロメチル化する銅錯体
  4. 吉田 優 Suguru Yoshida
  5. 井上 佳久 Yoshihisa Inoue
  6. ケンダール・ハウク Kendall N. Houk
  7. 不均一系接触水素化 Heterogeneous Hydrogenation
  8. (+)-フロンドシンBの超短工程合成
  9. 【解ければ化学者】オリーブオイルの主成分の素はどれ?【脂肪の素ってどんな分子? そして脂と油の差は?】
  10. 有機合成化学協会誌2021年5月号:『有機合成のブレークスルー』合成反応の選択性制御によるブレークスルー

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP