[スポンサーリンク]

一般的な話題

化学の資格もってますか?

[スポンサーリンク]

 

タイトルには「化学の資格」と記載しましたが、医師や弁護士などと違い、化学者になるのに特に必要な国家資格はありません。

とはいえ、世の中には種々の目的で設けられている化学系の資格があり、化学系企業で働いているとそれらの資格を取る取らされる機会があります。今回は研究関係で取得を迫られる化学系の資格についていくつか紹介します。

 

筆者の働く職場(研究系)で取得者の多い資格ベスト3です(職場や企業形態によってかなり違うと思います)。

1位.危険物取扱者

2位.高圧ガス製造保安責任者

3位.公害防止管理者

 

上記3つは、化学物質を製造する一定規模以上の工場では有資格者を置かないといけない資格です。今回はまず第1位である.危険物取扱者について現場でどのように使われるのか説明したいと思います。

 

危険物取扱者

 

消防法に基づく危険物を取り扱い、またその取り扱いに立ち会うために必要となる国家資格で

「一定数量以上の危険物を貯蔵し、又は取り扱う化学工場、ガソリンスタンド、石油貯蔵タンク、タンクローリー等の施設には、危険物を取り扱うために必ず危険物取扱者を置かなければいけません。(消防試験研究センターHPより引用)」

とあります。

有機溶媒の多くは危険物に含まれますし、その取扱いの資格ですからChem-stationでもコーナーがある(古いコンテンツですが)ように、読者の方も持っている人が比較的多いのではないでしょうか?筆者の働く企業では、技術系ならまず取るように言われる資格で、他の資格はなくてもこれだけはっていう人も多いです。

筆者は学生時代に取りましたが、先に化学系会社に就職した同級生と試験会場で偶然会いました。やはり職場で取るように言われたそうです。

さて、資格をどう仕事に活かすかですが、有資格者が必要なのは職場全体で1人だったりするので、筆者の場合は資格そのものよりもその資格取得に必要な知識や法令知識などを使うことの方が多いです。

例えば、研究所や工場など危険物を貯蔵したり取り扱ったりする施設では、設備によって扱える危険物の量が決められています。危険性の違いにより危険物ごとに「指定数量」というものが決められており、指定数量の何倍まで貯蔵できるといった決め方があります。そこで、

「ジエチルエーテルを3kg発注して実験室に置いておきたいけど、指定数量が50kgのジエチルエーテルを実験室に置くと指定数量の倍数をオーバーしてしまうので、まだ余裕がある倉庫に置かないといけないな」

といった感じです。

あとは、溶媒の引火点や発火点、沸点なども出題され覚えることになるので、

「あの溶媒は発火点が低いから高温のオイルバス近くで使わないようにしよう」

などと意識するきっかけになります。

試験の内容については割愛しますが、全種類の危険物を扱うことができる甲種では特に法令をナメていると不合格になると思います。(筆者も1回落ちました…)

 

関連書籍

apollo

投稿者の記事一覧

化学会社ではたらく化学者のapollo(♀)です。企業での研究の様子などをご紹介できればと思っています。 よろしくおねがいします!

関連記事

  1. BASF International Summer Course…
  2. スタニルリチウム調製の新手法
  3. 力をかけると塩酸が放出される高分子材料
  4. 嗚呼、美しい高分子の世界
  5. 第42回ケムステVシンポ「ペプチドと膜が織りなす超分子生命工学」…
  6. ノーベル化学賞を担った若き開拓者達
  7. 分析化学科
  8. ケムステ国際版・中国語版始動!

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物
  2. “見た目はそっくり、中身は違う”C-グリコシド型擬糖鎖/複合糖質を開発
  3. 工程フローからみた「どんな会社が?」~OLED関連
  4. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜留学サバイバルTips〜
  5. ストライカー試薬 Stryker’s Reagent
  6. 第22回「ベンゼン環の表と裏を利用した有機合成」植村元一教授
  7. MSH試薬 MSH reagent
  8. 塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応
  9. 第55回―「イオン性液体と化学反応」Tom Welton教授
  10. 超合金粉末の製造方法の改善に機械学習が試行される

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP