[スポンサーリンク]

一般的な話題

さよならGoogleリーダー!そして次へ…

[スポンサーリンク]

 

日夜パブリッシュされていく数多の論文を、一つの画面上でシームレスに流し読みするスタイリッシュな化学者の強い味方、RSSリーダー。ケムステでもその有用性をご紹介してきた通り、広くRSSリーダー界に君臨してきたGoogle readerがなんと2013年7月1日を以ってサービス終了となることが発表されました(Google reader blog(英語)、ITmediaニュース(日本語))。Change.orgなどでは既にサービス継続の嘆願署名運動も展開されているようです(ねとらぼ参照)。だが、サイエンティストは慌てず、ただ事実を受け入れて次の一手を実行する者。というわけで、Google readerから他のRSSリーダーへの移行作業について、とりわけGoogle readerからのデータのエクスポート(取り出し)の手順についてご紹介します。

そもそもRSS(アールエスエス)とはなんぞや、という部分は過去記事「化学研究ライフハック(1)?RSSリーダーで新着論文をチェック!?」をご覧頂くとして、以下、仕組みはすっ飛ばしてサクサク本題へ参ります。

 

Google ReaderからRSS購読情報をエクスポートする

平たく言えば他のRSSリーダー上で即座にGoogle Readerと同じように論文をチェックできるよう、データを移行します。

gglrd01.png

図1.まずはGoogleリーダーを開き、画面右隅の歯車のアイコンをクリック。

 

gglrd02.png

図2.設定画面からImport/Exportタブをクリック、次にダウンロードボタンをクリック。

gglrd03.png
図3.リーダーの情報がまとまるまで待機し、アーカイブを作成をクリック。
gglrd04.png
図4.いよいよエクスポートファイルをダウンロード!
gglrd05.png
図5.と思いきや(二重認証にしているから?)何度もログインを要求されます。
以上の流れで「アカウント名@gmail.com-takeout」というzipファイルをダウンロード出来たら、早速解凍します(図6)。
gglrd07.png
図6.解凍したフォルダ > リーダー > subscription.xml
この.xml形式のファイルを他のRSSリーダーにインポートすることで作業は完了です。新規に登録する場合、大抵は「購読データのインポート/移行をしますか?」を尋ねられると思いますので、その手順に従って下さい。(しばしばOPML形式のファイル、と指定されることがありますが、これに当たるのがxmlファイルです。)
gglrd08.png
図7.画像はライブドアリーダーの場合。設定画面からインポートをクリックし、OPMLファイル=XMLファイルをアップロードするだけ。

流れをまとめると次の様に;

  1. Google Readerを開く
  2. 設定アイコン(歯車のアイコン)をクリック
  3. Reader settings(下から2番目)をクリック
  4. Import/Exportタブをクリック
  5. Download your data through Takeout(画面下部)をクリック
  6. 次の画面でしばらく待ち、ファイルサイズの計算などが完了後「アーカイブを作成」という赤いアイコンをクリック
  7. ダウンロード用のファイルが用意されるのを待つ
  8. ダウンロードをクリック (Google二重セキュリティをONにしていると何度かログインし直す必要アリ)
  9. ダウンロードしたzipファイルを解凍 (ファイル名は「アカウント名@gmail.com-takeout」)
  10. 解凍したファイルを開くとリーダーというフォルダがあり、その中にsubscriptions.xmlというファイルがある。
  11. お好きなRSSリーダー(下記参照)にこの「subscriptions.xml」をインポートする。
  12. 大量の論文をカジュアルにチェック

乗り換えてみて、最初は慣れが必要だが

筆者はライブドアリーダーを導入してみましたが、Googleリーダーと同様のショートカットキー(JとKでフィードを前後するなど)が有効であり、画面のレイアウトもほぼ同じであるため快適に扱えています(図8)。

gglrd06.png

図8.ライブドアリーダーに乗り換えた例。

世にあふれるRSSリーダー(下記リンク参照)の中から化学者に的したモノはどれなのか、あるいはTwitterやFacebookなどのソーシャルメディア上でのフィード(ケムステTwitter、ChemASAPなど)を利用しながらRSSリーダーとは決別するのか、悩ましいところではありますが、そんなGoogleリーダーへの熱い想いを代弁してくれている閣下のお話(「総統がGoogle Readerの終了にお怒りのようです」などとググると…)に笑ったりしつつ、新たなパートナーと共に今日も皆様、効率的な研究生活を送られますように。

関連の外部サイト

Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? - ねとらぼ

関連の過去記事

化学研究ライフハック:これまでの記事を総まとめ! - 化学者のつぶやき

 

 

 

 

 

 

 
<
/wbr> wbr>

せきとも

投稿者の記事一覧

他人のお金で海外旅行もとい留学を重ね、現在カナダの某五大湖畔で院生。かつては専ら有機化学がテーマであったが、現在は有機無機ハイブリッドのシリカ材料を扱いつつ、高分子化学に

関連記事

  1. フラーレンの単官能基化
  2. フラスコ内でタンパクが連続的に進化する
  3. 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その2~
  4. TEtraQuinoline (TEQ)
  5. 648個の誘導体を合成!ペプチド創薬の新手法を開発
  6. ノーコードでM5Stack室内環境モニターを作ろう
  7. 銅中心が動く人工非ヘム金属酵素の簡便な構築に成功
  8. 二酸化炭素をはきだして♪

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 肩こりにはラベンダーを
  2. Cyclopropanes in Organic Synthesis
  3. 第六回 多孔質材料とナノサイエンス Mike Zaworotko教授
  4. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3
  5. 有機合成化学協会誌2020年4月号:神経活性化合物・高次構造天然物・立体選択的エーテル環構築・二核ルテニウム錯体・多点認識型含窒素複素環カルベン
  6. オリンピセン (olympicene)
  7. リンダウ会議に行ってきた①
  8. 杏林製薬、ノバルティス社と免疫抑制剤「KRP-203」に関するライセンス契約を締結
  9. 電池長寿命化へ、充電するたびに自己修復する電極材
  10. Googleの面接で話した自分の研究内容が勝手に特許出願された

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

【十全化学】新卒採用情報

当社は行動指針の一つとして、「会社と仕事を通じて自己成長を遂げ、仕事を愉しもう!…

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP