[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき

  1. 高分子と高分子の反応も冷やして加速する

    先日、冷凍食品を見ながら思いついたようにつぶやいた”凍結”反応ですが、よく調べてみると、他にも面白い論文が昨年報告されていました。反応性が高いから冷やすのではなく、熱い二人…

  2. クリック反応の反応機構が覆される

    クリックケミストリーの代名詞とも言える存在、ヒュスゲン環化反応に、新たな反応機構を提案する実験証拠が示されました。

  3. 反応がうまくいかないときは冷やしてみてはいかが?

    最近の冷凍食品はたいてい美味しいですよね。私が子供の頃は、冷凍食品と言えば「あんまり美味しく…

  4. TBSの「未来の起源」が熱い!

    これからの日本の科学技術を担う若手研究者。雇用問題についての議論などは多数あっても、実際に彼らが何を…

  5. 私がケムステスタッフになったワケ(4)

    試薬に関する話題が少ないように感じていたため、記事を通じて試薬がもっと注目されるようになれば良いなと思った

  6. 脳を透明化する手法をまとめてみた

  7. 天然の保護基!

  8. なんだこの黒さは!光触媒効率改善に向け「進撃のチタン」

  9. 私がケムステスタッフになったワケ(3)

  10. NIMSの「新しいウェブサイト」が熱い!

  11. 私がケムステスタッフになったワケ(2)

  12. 薬学部6年制の現状と未来

  13. 私がケムステスタッフになったワケ(1)

  14. iBooksで有機合成化学を学ぶ:The Portable Chemist’s Consultant

  15. オンライン座談会『ケムステスタッフで語ろうぜ』開幕!

  16. ライバルのラボで大発見!そのときあなたはどうする?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光レドックス触媒反応 フォトリアクター Penn PhD Photoreactor M2をデモしてみた
  2. 位置選択的C-H酸化による1,3-ジオールの合成
  3. エノラートのα-アルキル化反応 α-Alkylation of Enolate
  4. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  5. 吉田潤一 Jun-ichi Yoshida
  6. 第6回HOPEミーティングに参加してきました:ノーベル賞受賞者と夢語り合い
  7. 第28回「ナノバイオデバイスが拓く未来医療」馬場嘉信教授

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP