[スポンサーリンク]

一般的な話題

~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】

[スポンサーリンク]

科学の祭典サイエンスアゴラ、今年は11/9-10に日本科学未来館で開催され、無事終了致しました。

ケムステブースにも沢山の来場があったようで嬉しい限り(※副代表は残念ながら別用で参加できませんでしたが)。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!

さてこの「つぶやき」でもアゴラ展示を紹介する記事()をこれまで多数お届けしてきました。時間の都合上、残念ながら当日までに紹介できなかった企画もたくさんあります。「祭りの後」と称して、そういった企画も追加で紹介してみたいと思います。

今回はその一つ、カードゲーム「遊機王」についてご紹介します。

【遊機王】は、“有機合成してできた化合物の分子量の大きさを競いあう”対戦ゲーム。
「原料カード」と「試薬カード」の組み合わせから化合物を作り、特殊効果の「パラメータカード」も加えて化合物の分子量を計算。大きな分子量を出した方が勝ち!というシンプルなルールです。

詳しいルールについては、動画がこちらに公開されています。

最大の特徴は、なんと言っても「クメンちゃん」などの愛らしい自作キャラクターでしょう!
有機化学といえば職人的でガテン系という男らしいイメージを持つのですが(自分だけ?)、こんな可愛らしい見方が浸透していくなら、とっても素晴らしいことと思えます。

yukioh_2
二人用800円で通信販売されているようです。興味を持たれた方、お一ついかがでしょうか?

※作者のリバモリウムちゃん(@paritoperi)さんによって、メイキングマンガも描かれています。こちらも是非ご覧ください。

yukioh_making_1.jpgyukioh_making_2.jpgyukioh_making_3.jpgyukioh_making_4.jpg

(画像・写真は公式ブログより引用させていただきました)

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 食べず嫌いを直し始めた酵素たち。食べさせれば分かる酵素の可能性!…
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録⑥ 〜博士,アメ飯を食す。おうち系お肉編…
  3. 日本ビュッヒ「Cartridger」:カラムを均一・高効率で作成…
  4. 亜鉛挿入反応へのLi塩の効果
  5. 単分子の電気化学反応を追う!EC-TERSとは?
  6. 大麻から作られる医薬品がアメリカでオーファンドラッグとして認証へ…
  7. 薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界…
  8. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造 進化する高…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【22卒就活イベント(東京・大阪)/修士1年 技術系職種志望者対象】化学企業4社による企業研究セミナー
  2. 元素のふるさと図鑑
  3. 大学院講義 有機化学
  4. 森本 正和 Masakazu Morimoto
  5. ダイヤモンドは砕けない
  6. アルツハイマー病に対する抗体医薬が米国FDAで承認
  7. 2012年ケムステ人気記事ランキング
  8. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解パラジウムめっき編~
  9. 林 民生 Tamio Hayashi
  10. アトムエコノミー Atom Economy

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

 第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

スポットライトリサーチ まとめ【初回〜第200回まで】

ケムステの人気企画スポットライトリサーチ、2015 年に始まって以来、2024 年現…

【産総研・触媒化学融合研究センター】新卒・既卒採用情報

触媒センターでは、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関…

Zachary Hudson教授の講演を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月11日に東京大学本郷キャンパスにて開催されたBritish Co…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP