[スポンサーリンク]

一般的な話題

2013年ケムステ人気記事ランキング

[スポンサーリンク]

 

あと数時間で2013年も終わり。新年を迎えようとしています。あなたの2013年はどうであったでしょうか。

個人的には研究場所も移動して新しいことを始めた1年でした。ちょうど名古屋で働き始めて5年が経過し、そろそろ心機一転したいところです。

さて、今年もこの化学者のつぶやきでは、筆者も含めてケムステスタッフ一同で様々な化学に関する話題を挙げました。計174記事。昨年が197記事でしたので少し減りましたが、名前の通り「化学者のつぶやき」を定期的に提供できたのではないかと思っております。それでは毎年恒例の人気記事ランキングで今年一年を振り返ってみましょう。

2013年ケムステ人気記事ランキング発表!

ishot-17.pngナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析!?

2020ポイント

ダントツ!やはり今年の一番の話題はこれでしょう。実際に講演を聞いて衝撃が走ったのは久々でした。分野を横断して切り拓く素晴らしい研究だと思います。その後、論文で決定した構造のミスアサインがあり、それも話題になりましたが、C&ENでの報道が事実を曲げている気がして、日本から発信する国際化学メディアをつくろうと思ったのもこれがきっかけでした。同時に藤田誠先生の研究者へのインタビュー(こちら)もご覧いただければ幸いです。

 

ishot-18.png科研費の審査員を経験して

929ポイント

科研費の審査員を今年経験したけむステスタッフの経験を綴ったものです。殆ど外側にでてこない内容であり、かつ日本で研究をしている化学者ならば必ず得なければならない科研費の話題でしたので人気となりました。

ishot-19.png前代未聞のねつ造論文 学会発表したデータを基に第三者が論文を発表 

855ポイント

剽窃や盗作というのはたまに事件になりますが、今回の事件は罪を犯す犯人に何のメリットもないという常軌を逸したものでした。いずれにしても、現代の論文peer reviewシステムの盲点を突いたこの事件、研究者でしたら誰でも被害者になる可能性が少なからずあろうと思いますのでお気をつけて(気をつけようがないですが)。

ishot-20.pngフラーレンの中には核反応を早くする不思議空間がある

748ポイント

有機化合物でもっとも有名なフラーレンと核反応というキーワードで人気を則しましたが、中身は至ってマジメな研究です。ぜひご覧あれ!

ishot-21.png科学を理解しようとしない人に科学を語ることに意味はあるのか?

725ポイント

頻出する議論ですが、意味ないよ!ではなくて、楽しく語ってみようよという結論です。挫けないで自分の研究のかっこよさを語ってください!

ishot-22.pngこんな装置見たことない!化学エンジニアリングの発明品

674ポイント

日刊工業新聞社殿が長年主催されている「発明大賞」から化学に関連する製品を紹介しました。大企業にいって歯車として働くよりも、中小企業で自由に動けてピンポイントに役に立つこのような製品を創出するのもひとつの化学に対する貢献だと思います。

ishot-23.png化学物質だけでiPS細胞を作る!マウスでなんと遺伝子導入なしに成功

658ポイント?

理論的には可能だけれども難しいでしょ。それが達成されたものだからすごい。化学とiPS細胞をつなぐ架け橋となるなるような結果で人気をはくしました。

ishot-24.png汝ペーハーと読むなかれ

649ポイント

化学用語で頻繁にでてくる、ドイツ語読み。意外と貴方も多用している可能性が多いですね。要は伝わればなんでもいいんですが。

ishot-25.png博士課程の夢:私はなぜ心配するのを止めて進学を選んだか

646ポイント

丁度来年度の就職活動もはじまり、そういう時期でしょうか。僕の経験では悩んだら進学を考えた方が良いと思います。先生が許してくれないかもしれないですが。

ishot-26.png鉄とヒ素から広がる夢の世界

586ポイント

東工大の細野秀雄教授が2013年トムソンロイター賞を記念して、細野教授の研究がどのくらいすごいのか?簡単に述べた記事です。ノーベル賞候補ですね。

 

2014年もよろしくお願いします!

いかがであったでしょうか。今年は毎年人気のノーベル賞イグノーベル賞の記事が上位にランクインしておらず、珍しい年となりました。その他の記事もサイトマップからご覧になれますので、化学好きのあなたはぜひ振り返って新年を迎えていただきたいと思います。

それでは本年も大変お世話にななりました。2014年もケムステをよろしくお願いいたします!

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. それは夢から始まったーベンゼンの構造提唱から150年
  2. 分子模型を比べてみた
  3. 同位体効果の解釈にはご注意を!
  4. 天然のナノチューブ「微小管」の中にタンパク質を入れると何が起こる…
  5. 化学エネルギーを使って自律歩行するゲル
  6. 科学カレンダー:学会情報に関するお役立ちサイト
  7. 水素製造に太陽光エネルギーを活用 -エタノールから水素を獲得し水…
  8. ブロック共重合体で無機ナノ構造を組み立てる

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. いろんなカタチの撹拌子を試してみた
  2. 米デュポン株、来年急上昇する可能性
  3. フォン・ペックマン反応 von Pechmann Reaction
  4. 医薬品への新しい合成ルートの開拓 〜協働的な触媒作用を活用〜
  5. アルコールのアルカンへの還元 Reduction from Alcohol to Alkane
  6. エーザイ 抗がん剤「ハラヴェンR」日米欧で承認取得 
  7. 男性研究者、育休後の生活を語る。
  8. 有機合成化学協会誌2020年9月号:キラルナフタレン多量体・PNNP四座配位子・π共役系有機分子・フェンタニル混入ヘロイン・プロオリゴ型核酸医薬
  9. ACS Macro Letters創刊!
  10. 2011年10大化学ニュース【前編】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP