[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑦

[スポンサーリンク]

「極限からの一手」コーナーでは筆者の独断と偏見に基づき、全合成における優れた問題解決とその発想を紹介してみたいと思います。困難に直面した全合成化学者がいかにして創造的発想からの解決に至ったか、それを追体験できるようなクイズ形式にしています。

すいぶんと間が空いてしまいましたが、第7回です。東京理科大(当時)の林雄二郎石川勇人らによって成し遂げられた、タミフルの短工程合成(2009)における立体制御法について取り上げます。

(※過去の問題はこちら:

以下に示すタンデム鍵反応では、上スキームのように5位立体が逆に出てしまうことが問題であった。しかしone-potでチオフェノール付加体に変換するという本来必要のない変換を挟むことで、下スキームのように望む立体を持つ生成物を単離することができ、 問題を解決できた。成功に至った理由(チオフェノールの効能)を考察せよ。

next_move_7q.gif

解答はこちら

関連書籍

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 化学素人の化学読本
  2. 生体分子機械の集団運動の制御に成功:環境適応能や自己修復機能の発…
  3. 「自分の意見を言える人」がしている3つのこと
  4. 1-ヒドロキシタキシニンの不斉全合成
  5. 東レ先端材料シンポジウム2011に行ってきました
  6. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~上級編~
  7. ERATO 野崎 樹脂分解触媒:特任研究員募集のお知らせ
  8. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part III

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. MUKAIYAMA AWARD講演会
  2. 湿度変化で発電する
  3. ⽔を嫌う CH₃-基が⽔をトラップする︖⽣体浸透圧調整物質 TMAO の機能溶液化学を、分⼦間相互作⽤の時空間精細解析で解明
  4. 農薬メーカの事業動向・戦略について調査結果を発表
  5. 第28回「ナノバイオデバイスが拓く未来医療」馬場嘉信教授
  6. 研究室でDIY!割れないマニホールドをつくろう・改
  7. 世界最高の活性を示すアンモニア合成触媒の開発
  8. 三菱商事ナノテク子会社と阪大院、水に濡れるフラーレンを共同開発
  9. フォン・ペックマン反応 von Pechmann Reaction
  10. テキサス大教授Science論文捏造か?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP