[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき化学英語・日常英語

  1. 積極的に英語の発音を取り入れてみませんか?

    有名ハンバーガー店のMcDonaldはなんて呼びます?マック?マクド?よくある論争ですね。でも海の向こうじゃどっちも通じません。マクダーナウと言えば通じやすいと思います。時間を聞きたい時は?…

  2. Skype英会話の勧め

     英会話を勉強する方法と言えば、留学するか英会話学校に通う方法がメジャーだと…

  3. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(2年目)

    英語が苦手な研究者(30代前半)が英語をマスターできるかやってみる企画物の2年目です。さてさて英語は…

  4. アメリカ化学留学 ”実践編 ー英会話の勉強ー”!

    「留学しています」いうと、「んじゃーもう英語ペラペラなんだね…

  5. アメリカ化学留学 ”立志編 ーアメリカに行く前に用意すること?ー”!

    アメリカ留学シリーズです。 今回は留学前の心構え的なことを書…

  6. 低投資で効率的な英語学習~有用な教材は身近にある!

  7. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(1年目)

  8. アメリカ化学留学 ”大まかな流れ 編”

  9. 【無料】化学英語辞書がバージョンアップ!

  10. 会社でも英語を重視?―さて詮なきことか善きことか

  11. 【書籍】英文ライティングの基本原則をおさらい:『The Element of Style』

  12. インターネットを活用した英語の勉強法

  13. TED.comで世界最高の英語プレゼンを学ぶ

  14. 化学英語論文/レポート執筆に役立つPCツール・決定版

  15. 専門用語(科学英単語)の発音

  16. 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 反芳香族化合物を積層させ三次元的な芳香族性を発現
  2. 実験計画・試行錯誤プラットフォームmiHubの大型アップデートのご紹介 ー研究者を中心としたマテリアルズ・インフォマティクスの組織的活用ー
  3. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫:「コクヨのペーパーナイフ」の巻
  4. ケムステのライターになって良かったこと
  5. 「不斉有機触媒の未踏課題に挑戦する」—マックス・プランク石炭化学研究所・List研より
  6. 第99回―「配位子設計にもとづく研究・超分子化学」Paul Plieger教授
  7. 高分子のらせん構造を自在にあやつる -溶媒が支配する右巻き/左巻き構造形成の仕組みを解明-

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP