[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき講演・人

  1. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~② アポを取ってみよう~

    海外学会のついでに近郊機関に訪問し、ディスカッションと英語講演にトライしてみよう!シリーズ記事です。第2回は【アポを取ってみよう】編です。 (さらに…)…

  2. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~① 基本を学ぼう ~

    筆者は年1~2回ほど海外学会へ参加し、研究成果を対外的に発表しています。ここ数年はそれに数日の滞在を…

  3. 投票!2019年ノーベル化学賞は誰の手に!?

    今年毎年恒例、ノーベル賞シーズンがやって参りました!化学賞は日本時間 10月9日(水) 18…

  4. タイに講演にいってきました

    8月25日〜29日までタイのバンコクに講演のためにいってきました。なぜタイ?という声が聞こえ…

  5. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2019年版】

    各媒体からかき集めた情報を元に、「未来にノーベル化学賞の受賞確率がある、存命化学者」をリストアップし…

  6. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part III

  7. 米国へ講演旅行にいってきました:Part I

  8. 100年前のノーベル化学賞ーフリッツ・ハーバーー

  9. 投票!2018年ノーベル化学賞は誰の手に!?

  10. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2018年版】

  11. 高専シンポジウム in KOBE に参加しました –その 2: 牛の尿で発電!? 卵殻膜を用いた燃料電池–

  12. 高専シンポジウム in KOBE に参加しました –その 1: ヒノキの精油で和歌山みかんを活性化–

  13. とある化学者の海外研究生活:イギリス編

  14. ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 Part II

  15. ご長寿化学者の記録を調べてみた

  16. ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 PartI

スポンサー

ピックアップ記事

  1. in-situ放射光X線小角散実験から明らかにする牛乳のナノサイエンス
  2. 【速報】2011年ノーベル化学賞は「準結晶の発見」に!
  3. 生きた細胞内のヘムを検出する蛍光プローブ
  4. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2019」を発表
  5. 化学オリンピックを通して考える日本の理科教育
  6. 湾曲したパラフェニレンで繋がれたジラジカルの挙動  〜湾曲効果による電子スピン状態の変化と特異性〜
  7. 複雑なアルカロイド合成

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

PAGE TOP