[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき

  1. アメリカの研究室はこう違う!研究室内の役割分担と運営の仕組み

    アメリカの大学院に来て驚いたこと。その一つは、研究室の運営の仕組みが日本とかなり違うことです。特に、アメリカの研究室では、教授と学生の間に助教のような立場の人がいないので、責任の重い仕事を学生間で分担する必要があります。今回は、アメリカの研…

  2. (–)-Vinigrol短工程不斉合成

    保護基を用いない(–)-Vinigrolの不斉全合成が達成された。従来法の分子内Diels–Alde…

  3. 反芳香族性を示すπ拡張アザコロネン類の合成に成功

    第240回のスポットライトリサーチは、愛媛大学大学院理工学研究科・沖 光脩さんにお願いしました。…

  4. 大量合成も可能なシビれる1,2-ジアミン合成法

    電気化学とスルファミドを巧みに用いてアルケンをジアミノ化する新規手法が開発された。遷移金属や酸化剤を…

  5. 2019年ケムステ人気記事ランキング

    今年も残すところ数日となりました。本年も本ウェブサイトを通じて多くの方々にお世話になりました。心より…

  6. 有機フッ素化合物の新しいビルドアップ構築法 ~硫黄官能基が導く逐次的分子変換~

  7. スペクトルから化合物を検索「KnowItAll」

  8. 科学とは「未知への挑戦」–2019年度ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞

  9. 可視光応答性光触媒を用いる高反応性アルキンの生成

  10. Branch選択的不斉アリル位C(Sp3)–Hアルキル化反応

  11. 【21卒イベント】「化学系学生のための企業研究セミナー」 大阪1/17(金)・東京1/19(日)

  12. 対称性に着目したモデルに基づいてナノ物質の周期律を発見

  13. 有機合成化学協会誌2019年12月号:サルコフィトノライド・アミロイドβ・含窒素湾曲π電子系・ペプチド触媒・ジチオールラジアレン

  14. ロータリーエバポレーターの回転方向で分子の右巻き、左巻きを制御! ―生命のホモキラリティーの起源に踏み込む―

  15. 「あの人は仕事ができる」と評判の人がしている3つのこと

  16. 光で2-AGの量を制御する

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フェン・チャン Feng Zhang
  2. メールのスマートな送り方
  3. 第64回「実際の化学実験現場で役に立つAIを目指して」―小島諒介 講師
  4. 生化学実験:プラスチック器具のコンタミにご用心
  5. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2018年版】
  6. カルボン酸の保護 Protection of Carboxylic Acid
  7. 「重曹でお掃除」の化学(その1)

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

PAGE TOP