[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

科学カレンダー:学会情報に関するお役立ちサイト

[スポンサーリンク]

 

さて、9月も後半になりました。 学会発表シーズンが到来しています!

特に化学系の方々は9月にかけてから急激に国内学会主催の発表会や討論会(以下、学会)、講演会数が増えるなーと感じる方が多いと思います。
実はこの理工系の学会や講演会といった類のものは、9月に開催されるものだけでもなんと100回以上もあるんです。
これだけの数あるとなると、その日程を全て把握するのは大変だったりしますね。

現在、企業研究員として働いている著者も、聴講したい学会の日程重複や開催場所などの都合でスケジュール管理が必要であり、一つずつ学会運営サイトを巡って日程や要旨を確認し時間を浪費するのはなかなかおっくうになったりします。

学会・講演会を見逃さないために

今回はそんな悩みを持つ方や、単に”網羅的に学会情報を知りたい”、”近場での講演会に参加したい” そんな方にもオススメのサイト (株)科学技術社が運営する科学カレンダー を紹介します。

科学カレンダーhttp://www.kagaku.com/calendar.php

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-08-31-18-11-14

こちらのカレンダー、主だった理工系の学会や講演会の日程や開催場所のみだけでなく、タイトル部分に主催者サイトへのリンクが貼られており、すぐにリンク先に飛んで学会内容を確認することができるので、大変便利です。

これがあれば、聞きたかった講演会があったにも関わらず、逃してしまうなんていう失敗もなくせるはず!
また、自身には畑違いな分野の学会情報も網羅的に目を通せ、かつ簡便にその情報を見ることができるので、研究室で普段参加していない様な学会へのハードルを下げることが出来ます。異分野学会への参加を通して、新たな発見や出会いがあることも学会参加の醍醐味のひとつですね。

もちろん学会出張の日程の確認だけでなく、
自分に必要な学会だけでも押さえておいて、それに向けての実験スケジュール管理だとか、空き時間を作ってちょっと近場の講演会の探索なんかにも活用しても良いですね。

みなさんプレゼンの腕次第では、「ちょっと旅行がてら遠くに行きたいし、理由をつけて教授におねだりしてみよう」なんかも可能なはず!

ではみなさん学会を楽しんで!!

 

関連書籍

関連リンク

ちおふぇん

投稿者の記事一覧

世の中の課題に対して分子レベルでのモノづくりからの解決を夢見る有機材料屋さん。
興味の対象は構造と物性およびそのその発現メカニズム。
好きな読み物は月刊化学のシリーズ連載。

関連記事

  1. 化学系人材の、より良い将来選択のために
  2. 非古典的カルボカチオンを手懐ける
  3. 近くにラジカルがいるだけでベンゼンの芳香族性が崩れた!
  4. プロ格闘ゲーマーが有機化学Youtuberをスポンサー!?
  5. ゴジラ級のエルニーニョに…出会った!
  6. 生化学実験:プラスチック器具のコンタミにご用心
  7. インタラクティブ物質科学・カデットプログラム第一回国際シンポジウ…
  8. ハーバート・ブラウン―クロスカップリングを導いた師とその偉業

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第35回 生物への応用を志向した新しいナノマテリアル合成― Mark Green教授
  2. 日本発元素がついに周期表に!!「原子番号113番」の命名権が理研に与えられる
  3. 京のX線分析装置、国際標準に  島津製・堀場、EU環境規制で好調
  4. リアルタイムFT-IRによる 樹脂の硬化度評価・硬化挙動の分析【終了】
  5. ノーベル化学賞を受けた企業人たち
  6. リンダウ会議に行ってきた②
  7. 反応化学の活躍できる場を広げたい!【ケムステ×Hey!Labo 糖化学ノックインインタビュー②】
  8. マクコーマック反応 McCormack Reaction
  9. BASFとはどんな会社?-1
  10. カーボンナノリングのキーホルダー式固定化法の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP