[スポンサーリンク]

化学地球儀

東京大学理学部 化学教室

[スポンサーリンク]

(引用: 進学・入学案内、文献[1])

東京大学理学部・化学教室は、東京都文京区の中心地、東京大学本郷キャンパスに位置しています。趣にあふれる赤レンガ造りの建物は、創立以来150年の歴史を感じさせる重厚さと、キャンパス景観の調和を兼ね備えたものです。

  • 概要

化学教室の歴史は,徳川幕府が創設した蕃書調所の精煉方(1861年)までさかのぼります。東京大学創立の年(1877年)に早くも卒業生3名を出した唯一の学科でした。それ以来、本教室は我が国の化学発祥の地、および先導役として学界、産業界、教育界に多くの人材を輩出してきました。例えば我が国の多くの主要な大学の化学科は、当初ほとんど本学科の出身者により創立されたものです。このような伝統は後進に良く引き継がれ現在に至っています。 本化学科は、物理化学、有機化学、無機・分析化学の基幹3講座、12研究室から成り立っており、広い分野の礎となる理学としての基礎化学研究・教育をカバーする多様な専門を有する教官を擁し、理学部の広範な自然科学研究教育の一翼を担っています。 (引用: 進学・入学案内)

  • マップ

より大きな地図で 東京大学理学部 化学館 を表示

チェックイン
fb.jpg4sq.jpg

  • アルバム

  • 関連動画

  • 参考文献

[1] Sato, K. “The One Hundred and Fifty Year History of the Department of Chemistry, The University of Tokyo” Chem. Asian. J. 2011, 6, 1653. DOI: 10.1002/asia.201100264

 

  • 関連書籍

 

  • 関連リンク

東京大学大学院 理学部化学科
東京大学大学院理学系研究科・理学部 – Wikipedia
東京大学 理学部化学科 進学・入学案

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. カセロネス鉱山
  2. フィリピン海溝
  3. メンデレーエフ空港
  4. たばこと塩の博物館
  5. イトムカ鉱山
  6. 道修町ミュージアムストリート
  7. 錬金術博物館
  8. ストックホルム市庁舎

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 触媒量の金属錯体でリビング開環メタセシス重合を操る
  2. マーティンスルフラン Martin’s Sulfurane
  3. リード指向型合成 / Lead-Oriented Synthesis
  4. 投票!2015年ノーベル化学賞は誰の手に??
  5. バイアグラ /viagra
  6. シャンカー・バラスブラマニアン Shankar Balasubramanian
  7. 光線力学療法 Photo Dynamic Therapy (PDT)
  8. 情報の最小単位がついに原子?超次世代型メモリー誕生!
  9. 危険物データベース:第5類(自己反応性物質)
  10. mRNAワクチン(メッセンジャーRNAワクチン)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP