[スポンサーリンク]

ケミカルバイオロジー

マーティン・ウィッテ Martin D. Witte

[スポンサーリンク]

マーティン・D・ウイッテ (Martin D. Witte、1981年x月x日(タンザニア生)-)は、オランダの有機化学者・生化学者である。フローニンゲン大学助教授。(写真: Chemical Biology Group)

経歴

2009 ライデン大学 博士号取得(H. S. Overkleeft教授、G. A. van der Marel教授)
2009-2010 ライデン大学 博士研究員(H. S. Overkleeft教授、G. A. van der Marel教授)
2010-2013 Whitehead Institute for Biomedical Research, 博士研究員(Hidde Ploegh教授)
2013- フローニンゲン大学 助教授

受賞歴

2009 KNCV Backer prize

研究概要

タンパク質・糖鎖などの生体分子選択的修飾法の開発、およびそれを用いる活性ベースプロテオミクス研究に取り組んでいる。

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. リチャード・ホルム Richard H. Holm
  2. クリストファー・ウエダ Christopher Uyeda
  3. 水島 公一 Koichi Mizushima
  4. トーマス・ズートホーフ Thomas Sudhof
  5. ブラッドリー・ムーアBradley Moore
  6. 竹本 佳司 Yoshiji Takemoto
  7. 谷野 圭持 Keiji Tanino
  8. ブラッド・ペンテルート Bradley L. Pentelute…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ヒドラジン
  2. 文化勲章・受章化学者一覧
  3. 液体ガラスのフシギ
  4. がん治療用の放射性物質、国内で10年ぶり製造へ…輸入頼みから脱却
  5. ストレッカーアミノ酸合成 Strecker Amino Acid Synthesis
  6. タンパクの骨格を改変する、新たなスプライシング機構の発見
  7. ククルビットウリル Cucurbituril
  8. ご長寿化学者の記録を調べてみた
  9. 身近な食品添加物の組み合わせが砂漠の水不足を解決するかもしれない
  10. 日本精化ってどんな会社?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP