[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

トーマス・ズートホーフ Thomas Sudhof

[スポンサーリンク]

トーマス・ズートホーフ(1955年12月22日)は、ドイツ生まれの生化学者・細胞生物学者。アメリカ合衆国で活躍。膜融合が起こる瞬間を決めるカルシウムイオンの役割を明らかにしました。

経歴

1994 Wilhelm Feldberg Award 受賞
1997 アメリカ合衆国 National Academy Award in Molecular Biology 受賞
2004 MetLife Award 受賞
2008 Bernhard Katz Award 受賞
2008 Passano Foundation Award 受賞
2010 Kavli Prize 受賞
2013 Albert Lasker Award for Basic Medical Research 受賞
2013 ノーベル医学生理学賞 受賞

 

論文

1.  McMahon  HT,  Missler  M,  Li  C,  Sudhof  TC:  Complexins:  cytosolic  proteins  that  regulate  SNAP receptor function. Cell 83:111-119, 1995
2.  Reim  K,  Mansour  M,  Varoqueaux  F,  McMahon  HT,  Sudhof  TC,  Brose  N,  Rosenmund  C: Complexins  regulate  a  late  step  in  Ca2+-dependent  neurotransmitter  release.  Cell  104:71-81, 2001
3.  Perin MS, Fried VA, Mignery GA, Jahn R, Sudhof TC: Phospholipid binding by a synaptic vesicle protein homologous to the regulatory region of protein kinase C. Nature 345:260-263, 1990
4.  Geppert M, Goda Y, Hammer RE, Li C, Rosahl TW, Stevens CF, Sudhof TC: Synaptotagmin I: a major Ca2+ sensor for transmitter release at a central synapse. Cell 79:717-727, 1994
5.  Fernandez-Chacon R, Konigstorfer A, Gerber SH, Garcia J, Matos MF, Stevens CF, Brose N, Rizo J, Rosenmund C, Sudhof TC: Synaptotagmin I functions as a calcium regulator of release probability. Nature 410:41-49, 2001
6.  Hata  Y,  Slaughter CA, Sudhof TC: Synaptic vesicle fusion complex contains unc-18 homologue bound to syntaxin. Nature 366:347-351, 1993
7.  Verhage M, Maia AS, Plomp JJ, Brussaard AB, Heeroma JH, Vermeer H, Toonen RF, Hammer RE, van den  Berg TK, Missler M, Geuze HJ, Sudhof TC: Synaptic assembly of the brain in the absence of neurotransmitter secretion. Science 287:864-869, 2000

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. アハメド・ズウェイル Ahmed H. Zewail
  2. トム・メイヤー Thomas J. Meyer
  3. 陰山 洋 Hiroshi Kageyama
  4. Corey系譜β版
  5. ヒュー・デーヴィス Huw M. L. Davies
  6. 飯島澄男 Sumio Iijima
  7. 原野 幸治 Koji Harano
  8. スタンリー・ウィッティンガム M. S. Whittingham…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. プラスチック類の選別のはなし
  2. 分析技術ーChemical Times特集より
  3. 対称性に着目したモデルに基づいてナノ物質の周期律を発見
  4. 1次面接を突破するかどうかは最初の10分で決まる
  5. ホウ素-ジカルボニル錯体
  6. その化合物、信じて大丈夫ですか? 〜創薬におけるワルいヤツら〜
  7. 光誘起電子移動に基づく直接的脱カルボキシル化反応
  8. 元素紀行
  9. ビス(ヘキサフルオロアセチルアセトナト)銅(II)水和物 : Bis(hexafluoroacetylacetonato)copper(II) Hydrate
  10. CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP