[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

平尾一郎 Ichiro Hirao

[スポンサーリンク]

平尾一郎 (ひらお いちろう、19xx年x月xx日-)は、日本の化学者である。理化学研究所チームリーダー(写真:平尾一郎研究室HP)。

経歴

1978 静岡大学工学部 卒業
1983 東京工業大学大学院 理学系研究科 博士号取得
1984-1992 東京大学工学部 助手
1992-1996 東京薬科大学 助教授
1997-2001 ERATOグループリーダー
2001-2002 理化学研究所 チームリーダー
2002-2006 東京大学先端科学技術研究センター 教授
2006-2015 理化学研究所 合成分子生物学研究チームリーダー
2015- Institute of Bioengineering and Nanotechnology (IBN) of A*STAR チームリーダー(シンガポール)

兼任
2007-2015 タグシクス・バイオ社 代表取締役社長

受賞歴

 

研究概要

高精度複製可能な人工塩基対の創製

10年以上にわたり転写・複製過程で機能する核酸人工塩基対の創製に取り組んでいる。最近その決定版ともいえるDs-Px塩基対を開発[1]。PCR複製過程でのエラーを99.9%以上にまで高めることに成功した。

artificialBP_3.gif

 

人工塩基対を組み込んだDNAアプタマーの創製

上記Ds塩基を組み込んだDNA鎖を種々合成し、加齢黄斑変性と関わる因子VEGF-165と強力に結合する核酸アプタマーを見いだすことに成功した[2]。承認済核酸医薬であるマクジェンの100倍以上の結合能を誇る。

コメント&その他

 

名言集

 

関連論文

[1] 「人工塩基対の分子設計」, 平尾一郎、TCIメール [PDF]

[2] (a) “Generation of high-affinity DNA aptamers using an expanded genetic alphabet” Hirao, I. et al. Nat. Biotech. 2013, 35, 453. doi:10.1038/nbt.2556 (b) 「人工DNAで薬を作る」理研ニュース2013年8月号 [PDF]

 

関連書籍

 

関連動画

理化学研究所 平尾一郎研究室関連動画

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ラリー・オーヴァーマン Larry E. Overman
  2. フェリックス・カステラーノ Felix N. Castellan…
  3. 小林 修 Shu Kobayashi
  4. チャールズ・スターク・ドレイパー賞―受賞者一覧
  5. マーヴィン・カルザース Marvin H. Caruthers
  6. ウィリアム・キャンベル William C. Campbell
  7. 布施 新一郎 Shinichiro Fuse
  8. ジョン・ケンドリュー John C. Kendrew

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 岡本佳男 Yoshio Okamoto
  2. 静電相互作用を駆動力とする典型元素触媒
  3. 第35回ケムステVシンポ「有機合成が拓く最先端糖化学」を開催します!
  4. AIを搭載した化学物質毒性評価サービス「Chemical Analyzer」の販売を開始
  5. デヒドロアラニン選択的タンパク質修飾反応 Dha-Selective Protein Modification
  6. 定量PCR(qPCR ; quantitative PCR)、リアルタイムPCR
  7. 危険物に関する法令:危険物の標識・掲示板
  8. 若手化学者に朗報!YMC研究奨励金に応募しよう!
  9. 液相における粒子間水素移動によって加速されるアルカンとベンゼンの脱水素カップリング反応
  10. チャド・マーキン Chad A. Mirkin

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP