[スポンサーリンク]

ケムステニュース

福井鉄道と大研化学工業、11月に電池使い車両運行実験

[スポンサーリンク]

福井鉄道(福井県武生市、山内和久社長)と大研化学工業(大阪市、原田昭雄社長)は新型リチウムイオン電池を使って鉄道車両を動かす公開実験を11月に実施する。電池による運行が可能となれば、架線とパンタグラフが不要になり、都市を走る路面電車にとってメリットが大きい。実験が成功すれば、実用化に向けてさらに大規模な実験にも乗り出す意向だ。
新型リチウムイオン電池は、福井大の荻原隆助教授(材料開発工学)と金属材料メーカーの大研化学工業が共同開発した。 (引用: 日本経済新聞

 

新型リチウムイオン電池は従来に比べ1.5 倍の電池寿命をもつらしいです。ところで、電池で電車を動かすとはすごい話ですね。まさにプラモデルの実寸版といった感じですか。ところでリチウムイオン電池といえば一般的には携帯電話、デジカメ等のいわゆるモバイル製品によく使われている電池です。

 

なぜよく使われているかというと、軽量で大容量であるということがひとつの理由です。またリチウムイオン電池1個の電圧は平均3.6Vです。同じ小型二次電池の仲間である昔からよく知られているニッカド電池やニッケル水素電池の1.2Vに比べ3倍の電圧が得られます。言いかえると同じ電圧を出すのに使用本数が3分の一で済むということになります。

 

ちなみに最近、技術交流イベント「MICHELIN CHALLENGE BIBENDUM」でボルボがリチウム・イオン電池を搭載した電気自動車のコンセプトカーを公開しました。最高速度は135km/hで、一度の充電による最大走行可能距離は300kmぐらいだそうです。ラジコンのようで一度乗ってみたいですね。

 

といっても、こうノートパソコンでホームページを作っていて電源入れていないとすぐに電池切れになるところを考えると、やはり電池にはもう一段階ブレークスルーが必要な気がします。

 

関連リンク

 

関連書籍

 

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 非選択性茎葉処理除草剤の『ザクサ液剤』を登録申請
  2. ストラディバリウスの音色の秘密は「ニス」にあらず
  3. 構造化学の研究を先導する100万件のビッグデータ
  4. 医薬各社、アルツハイマー病薬の開発進まず
  5. 呉羽化学に課徴金2億6000万円・価格カルテルで公取委
  6. 株式会社ユーグレナ マザーズに上場
  7. 第一稀元素化学工業、燃料電池視野に新工場
  8. ガンマ線によるpHイメージングに成功 -スピンを用いて化学状態を…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 京のX線分析装置、国際標準に  島津製・堀場、EU環境規制で好調
  2. “Wakati Project” 低コストで農作物を保存する技術とは
  3. イボレノリドAの単離から全合成まで
  4. 光触媒を用いるスピロ環合成法が創薬の未来を明るく照らす
  5. 核酸合成試薬(ホスホロアミダイト法)
  6. あらゆる人工核酸へ光架橋性の付与を実現する新規化合物の開発
  7. 有機合成化学協会誌2022年6月号:プラスチック変換・生体分子変換・ラジカル反応・ガタスタチンG2・オリゴシラン・縮環ポルフィリン誘導体
  8. 合成とノーベル化学賞
  9. ケムステV年末ライブ & V忘年会2021を開催します!
  10. 宮田完ニ郎 Miyata Kanjiro

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP