[スポンサーリンク]

ケムステニュース

磁性液体:常温で液体になる磁性体を初発見 東大大学院

[スポンサーリンク]

鉄のように磁石に引き寄せられる性質(磁性)を持つ新しい液体を見つけたと9日、東京大大学院理学系研究科の浜口宏夫教授(物理化学)と大学院生の林賢さん(26)が発表した。常温で液体になる磁性体の発見は初めて。薬と結合させ、磁石を使って体内の目的の部位に運ぶ「ドラッグ・デリバリー・システム」や、表示装置への応用が期待できるという。

 新しい磁性液体は、塩化鉄や有機化合物から合成した。イオン液体と呼ばれる物質の一種で、氷点下10度以上で液体になる。300度以上の高温でも沸騰せず、良好な磁性を示した。揮発性がなく、燃えにくく、凍りにくいなど安定した性質を示し、幅広い環境で利用ができるという。(引用: 毎日新聞)

 

イオン性液体は合成反応でも新規な溶媒として注目されています。4級アンモニウム塩のものが多く知られていますね。溶媒としては非常に高いものですが、回収、反応性の向上を考えると化学として興味深い分野です。しかし、このような磁性液体なるものがあるとは知りませんでした。おもしろいですねえ。ケミストリーの枠を超えてサイエンスな発見をしたいものです。

 

関連商品

 

外部リンク

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 田辺三菱 国内5番目のDPP-4阻害薬承認見通し
  2. 室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化
  3. 「科研費の採択を受けていない研究者」へ研究費進呈?
  4. picoSpin世界最小NMRシステムの販売開始
  5. 「自然冷媒」に爆発・炎上の恐れ
  6. 超微細な「ナノ粒子」、健康や毒性の調査に着手…文科省…
  7. マラリア治療の新薬の登場を歓迎する
  8. サリドマイドの治験、22医療機関で 製薬会社が発表

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 不安定な高分子原料を従来に比べて 50 倍安定化することに成功! ~水中での化学反応・材料合成に利用可能、有機溶媒の大幅削減による脱炭素に貢献~
  2. 【2/28・29開催ウェビナー】粒子分散がわかる2DAYS(三洋貿易株式会社)
  3. クロう(苦労)の産物!Clionastatinsの合成
  4. 「自然冷媒」に爆発・炎上の恐れ
  5. Google日本語入力の専門用語サジェストが凄すぎる件:化学編
  6. シャンパンの泡、脱気の泡
  7. ヘリウム新供給プロジェクト、米エアプロダクツ&ケミカルズ社
  8. カフェインの覚醒効果を分子レベルで立証
  9. Carl Boschの人生 その6
  10. 有機化合物合成中に発火、理化学研が半焼--仙台 /宮城

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP