[スポンサーリンク]

ケムステニュース

炭素ボールに穴、水素入れ閉じ込め 「分子手術」成功

[スポンサーリンク]

炭素原子60個がサッカーボール状につながった分子「フラーレン」に穴を開け、中に水素分子を入れ、穴を元通り閉じることに、京都大化学研究所の小松紘一教授らが世界で初めて成功した。狙い通りに段階を踏んで化学反応を進める「分子手術」と呼ばれる手法で、ナノテクの基盤技術として役立ちそうだ。14日付の米科学誌「サイエンス」で発表する。  フラーレンは直径約1ナノメートル(ナノは10億分の1)で、代表的なナノテク素材のひとつ。特に内部に金属原子などを閉じこめたフラーレンは、独特の性質を示し、半導体材料や医療用試薬などへの応用が期待されている。ただ、これまで原子や分子を効率よく閉じ込める方法がなかった。  小松さんらはまず、3段階の化学反応でフラーレンに13角形の穴を開けて、かご状にした。この「かご」を高温高圧の水素タンクに入れると、水素分子が中に入った。3段階の化学反応で穴を8角形に狭め、最後に真空中で加熱して穴を完全に閉じて「水素入りフラーレン」を完成させた。小松さんは「次は金属を入れたい」と話している。(引用:朝日新聞)(図出典:サイエンス

 

面白いですね。もうちょっと合成的に簡単に話しますと2のかご型フラーレンを作った後にSをm-CPBAで酸化してスルホンとします。次に光反応でSをとばして、四塩化チタンと亜鉛でマクマリーカップリングをして環を縮小させ最後に熱して、フェニル基と 2-pyridyl基を飛ばしてつまりふたを閉めて完了というところですか。

収率は4段階で22%ですが、今まではこのような例はあったものの0.1%以下でしたのでそれまでにくらべれば非常に良い方法といえます。もう少し改良すれば、金属入りフラーレンも大量合成できるのではないでしょうか。

 

関連書籍

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ケムステニュース 化学企業のグローバル・トップ50が発表【202…
  2. 三井化学と日産化学が肥料事業を統合
  3. 大鵬薬品、米社から日本での抗癌剤「アブラキサン」の開発・販売権を…
  4. NHKアニメ『エレメントハンター』 2009年7月スタート!
  5. パテントクリフの打撃顕著に:2012製薬業績
  6. 114番元素と116番元素の名称が間もなく決定!
  7. 始まるPCB処理 利便性追求、重い代償
  8. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2017」を発表

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. バートン脱カルボキシル化 Barton Decarboxylation
  2. 化学系面白サイトでちょっと一息つきましょう
  3. 次世代分離膜の開発、実用化動向と用途展開 完全網羅セミナー
  4. 2017年ケムステ人気記事ランキング
  5. ライマー・チーマン反応 Reimer-Tiemann Reaction
  6. 第8回 野依フォーラム若手育成塾
  7. 「イスラム国(ISIS)」と同名の製薬会社→社名変更へ
  8. ベンゼン環が壊れた?!ー小分子を活性化するー
  9. クネーフェナーゲル ピリジン合成 Knoevenagel Pyridine Synthesis
  10. 有機合成に活躍する器具5選|第1回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP