[スポンサーリンク]

ケムステニュース

使い方次第で猛毒、薬に

[スポンサーリンク]

「毒にも薬にもならない」という言葉があるが、今回は「毒にも薬にもなる」話をしてみたい。トリカブトは富山の山々に自生している薬草であり、附子(ぶ・し)とも呼ばれる。私が目にしたトリカブトの大群落は称名滝から大日岳登山道を上り、大日平を経て、最後の水場の付近である。紫の房状の花の形が毘沙門天がかぶっている兜(かぶと)に似ているので、小鳥のかぶと「トリカブト」と名付けられた。まことに粋な名前である。
この猛毒の附子を題材にした狂言「附子(ぶ・す)」は教科書にも採用されている有名な話である。つぼの中に砂糖を秘蔵している主(あるじ)が太郎冠者と次郎冠者に「このつぼの中には附子という猛毒が入っている。このにおいをかぐだけで命を落とす。近づいてはならない」と言い置いて外出する。留守居役の二人は扇子であおぎながらつぼに近づき砂糖であることを知り、すっかりなめてしまう。そして、主の大切にしていた掛け軸を故意に破り、「申し訳なさに、命を絶とうと、このつぼの中の附子を口にしました」と言い訳を考え出すというとんち・こっけい話である
ところが、この附子を私たち和漢診療科では毎日、関節リウマチや神経痛の患者さんに処方し、すばらしい効果を得ている。附子の猛毒成分はアコニチン系アルカロイドであるが、これを水でせんじると加水分解されて毒性が減弱し、痛みを止めたり、新陳代謝を高めたりする化学物質に変化するのである。。(引用:朝日新聞富山)

 

トリカブトってこんな由来だったんですね。アコニチン非常に入り組んだ構造ですね。トリカブトはこれらの類縁体が数種類含まれていて環境や種類によってそれぞれ異なるそうです。

アコニチンのようなアルカロイドにはストリキニーネなどの猛毒もあればよく知られているカフェイン、麻薬であるモルヒネ、マラリヤの特効薬であるキニーネがあり生物活性は多種多様です。合成の話になりますが、日本でアルカロイドの合成研究は東京大学の福山研が精力的に行っています。

関連書籍

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 定番フィルム「ベルビア100」が米国で販売中止。含まれている化学…
  2. 国公立大入試、2次試験の前期日程が実施 ~東京大学の化学の試験を…
  3. 2008年ウルフ賞受賞者発表
  4. のむ発毛薬の輸入承認 国内初、年内にも発売へ
  5. CTCLS、製薬業界向けに医薬品の探索研究に特化した電子実験ノー…
  6. 天然物化学談話会
  7. パテントクリフの打撃顕著に:2012製薬業績
  8. 三菱化学、より自然光に近い白色LED用の材料開発

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第33回ケムステVシンポ「研究DXとラボラトリーオートメーション」を開催します!
  2. フルオキセチン(プロザック) / Fluoxetine (Prozac)
  3. Horner-Emmons 試薬
  4. 低分子医薬に代わり抗体医薬がトップに?
  5. 夢・化学-21 化学への招待
  6. ダイキン、特許を無償開放 代替フロンのエアコン冷媒
  7. 塩野義 抗インフルエンザ薬を承認申請
  8. クラプコ脱炭酸 Krapcho Decarboxylation
  9. キャサリン・M・クラッデン Cathleen M. Crudden
  10. 結晶構造と色の変化、有機光デバイス開発の強力ツール

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP