[スポンサーリンク]

ケムステニュース

東レ科学技術賞:東京大学大学院理学系研究科奈良坂教授受賞

[スポンサーリンク]

財団法人 東レ科学振興会(会長 前田勝之助)は、第45回東レ科学技術賞、東レ科学技術研究助成および第36回東レ理科教育賞を次のとおり決定した。


○東レ科学技術賞


東京大学大学院理学系研究科教授  奈良坂 紘一(S19.5.6生) 
京都大学大学院理学研究科教授  佐藤 矩行(S20.8.27生)


 
○東レ科学技術研究助成


東京大学分子細胞生物学研究所教授  渡辺 嘉典 ほか10名



○東レ理科教育賞


北海道立理科教育センター研究員  境 智洋 ほか2名


贈呈式は3月17、日本工業倶楽部(東京・丸の内)で行う。(引用:東レ科学振興会


奈良坂教授今年度東レ科学技術賞が発表されましたね。東レ科学技術賞は東レ株式会社が寄付した10億円を基金とし1960年に設立された東レ科学振興会が科学技術に関する顕著な業績に対し送る賞です。今回は東大の奈良坂教授。(写真:21世紀COEプログラム 動的分子論に立脚したフロンティア基礎化学)


受賞理由は「先導的有機合成反応の開発」とのこと。近年はオキシム化合物の窒素原子上の置換反応を中心に研究を行っています。


関連書籍



演習 有機合成化学 


大学4年生から大学院生、博士研究員までを対象とし、有機合成化学の広い分野をカバーできるように、最近の文献から選択した演習問題を掲載。自ら考え、解くことによって有機合成化学の知識を習得できる。




生物活性天然物の合成―複雑な構造をいかにして構築するか


高次構造天然有機化合物の合成における戦略と合成法、特に鍵工程となる骨格構築法の設計を紹介。研究過程における問題点のとらえ方や研究の進め方についても詳しく述べる。


この東レ化学賞は非常に著名人がもらっています。例えば有機化学の分野に限定しても去年の受賞は
今年度の学士院賞を受賞した東大柴崎正勝教授、他にも2001年度のノーベル化学賞受賞者である野依良治教授、玉尾酸化の玉尾皓平教授、向山アルドール反応の向山光昭教授(奈良坂教授の師匠です。)が挙げられます。

関連リンク

オキシムを用いるアミノ化反応

東京大学奈良坂研究室

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 北九州における化学企業の盛んな生産活動
  2. 米デュポン株、来年急上昇する可能性
  3. 化学五輪で日本の高校生2人が金メダル
  4. 2009年ノーベル賞受賞者会議:会議の一部始終をオンラインで
  5. アルツハイマー病に対する抗体医薬が米国FDAで承認
  6. 第13回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
  7. トムソン:2006年ノーベル賞の有力候補者を発表
  8. 結晶構造と色の変化、有機光デバイス開発の強力ツール

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. コーンフォース転位 Cornforth Rearrangement
  2. 林 雄二郎 Yujiro Hayashi
  3. とある水銀化合物のはなし チメロサールとは
  4. 2005年2月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  5. 学生に化学論文の書き方をどうやって教えるか?
  6. エチルマレイミド (N-ethylmaleimide)
  7. ACS Macro Letters創刊!
  8. 三枝・伊藤酸化 Saegusa-Ito Oxidation
  9. ベン・デイヴィス Ben G. Davis
  10. イリヤ・プリゴジン Ilya Prigogine

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP