[スポンサーリンク]

ケムステニュース

学士院賞:数論幾何学の加藤和也京大大学院教授ら10人に

[スポンサーリンク]

柴崎正勝日本学士院(長倉三郎院長)は14日、学術研究で優れた業績を上げた人に贈る05年度の日本学士院賞の受賞者9件10人を決めた。学士院賞の加藤和也・京都大大学院教授には恩賜賞も贈られる。これで、それぞれの受賞者は恩賜賞が147件159人、学士院賞は592件676人となった。6月中旬に表彰式がある。また、若手研究者向けに新たに学術奨励賞を創設し、第1回(04年度)は5人の受賞を決めた。(引用:毎日新聞)

 

今年度の日本学士院賞が発表されました。化学の分野では

柴崎正勝(しばさき・まさかつ)東京大大学院教授(58)=医薬品合成化学、「不斉分子触媒の創製と医薬化学への展開に関する研究」

が選ばれました。おめでとうございます。最近2003年に紫綬褒章、2004年に東レ科学技術賞に選ばれ、最近も非常に精力的に研究を行っていました。

LLB触媒やLinked-BINOLなどの配位子を用いた不斉触媒の開発が有名です。

Linked-BINOL


 


 


 


関連書籍



ウォーレン有機化学〈上〉 


2001年ノーベル化学賞野依先生と柴崎先生らの翻訳本。
メディシナルケミストリー


急速に拡大する医薬化学の知識を、基礎から順に学ぶことができる入門書。ドラッグデザインや、薬が体内で作用する際の分子機構をイメージしやすいようにまとめる。

特にランタノイドを用いた不斉有機金属触媒のさきがけとなった人です。うーんこの年で学士院賞はすごいですね。東大薬学部の有機合成は今回の柴崎研、水を溶媒として用いる有機合成反応の開発で有名な小林修教授の小林研、アルカロイドの合成で有名で昨年度アメリカ化学会賞(合成部門)を授賞した福山研3つの非常に有名な研究室があります。福山研でもすごいのに柴崎研、小林研の研究費は桁外れだそうです。

関連リンク

東大柴崎研究室

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ファンケル、「ツイントース」がイソフラボンの生理活性を高める働き…
  2. 女子の強い味方、美味しいチョコレート作りを助ける化合物が見出され…
  3. 人工タンパク質、合成に成功 北陸先端大、エイズ薬剤開発に道
  4. 植物性油の再加熱によって毒物が発生
  5. カーボンナノチューブの毒性を和らげる長さ
  6. 危険物取扱者試験の乙種全類 磐田農高生6人が合格
  7. 新元素、2度目の合成成功―理研が命名権獲得
  8. ブドウ糖で聴くウォークマン? バイオ電池をソニーが開発

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. マルコ・ラム脱酸素化 Marko-Lam Deoxygenation
  2. NHKアニメ『エレメントハンター』 2009年7月スタート!
  3. Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis 5th Edition
  4. ベンジジン転位 Benzidine Rearrangement
  5. 医薬品への新しい合成ルートの開拓 〜協働的な触媒作用を活用〜
  6. 宇宙で結晶化!? 創薬研究を支援する結晶生成サービス「Kirara」
  7. イヴ・ショーヴァン Yves Chauvin
  8. 4,7-ジブロモ-2,1,3-ベンゾチアジアゾール:4,7-Dibromo-2,1,3-benzothiadiazole
  9. 「サリドマイド」投与医師の3割が指針”違反”
  10. リンだ!リンだ!ホスフィン触媒を用いたメチルアミノ化だ!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP