[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「花粉のつきにくいスーツ」登場

[スポンサーリンク]

接触角花粉症のシーズン到来にあわせて、富山市のデパートにこのほど「花粉のつきにくいスーツ」が登場し、買い物に訪れる人の間で話題になっています。スーツがお目見えしたのは富山大和の紳士服売り場です。

このスーツはこれまで生地の表面を加工するだけだった撥水加工を繊維の一本一本に浸透させることで水や油をはじく機能が高めていてさらにほこりや花粉がつきにくくなっています。(引用:インターネットKNB)

 

 

 

テフロン(テトラフルオロエチレン樹脂)加工でしょうか?一概に水をはじく、撥水といってもその効果に差があります。ですので撥水性の評価のひとつとして接触角があります。接触角(contact angle)とは固体表面と液滴間の角度のことをいい、接触角が大きいほど一般的に撥水性があるというんですね。

 

ところで、撥水という言葉はよく車のフロントガラスで使われますね。撥水コーティング剤(フッ素系のポリマー樹脂が一般的)を塗布すると、雨の液滴が撥水効果によって水をはじき、走っているため水滴がころころと飛んでいってくれます。逆にサイドミラーなんかは走っていても風が当たらないので、撥水性があると水滴が邪魔なので全く見えません。そういうときは親水性のコーティング剤(最近二酸化チタン光触媒を用いたものが利用されています。)を用いると親水効果により水の膜を形成しみやすくなるんです。

 

関連書籍

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 旭化成の吉野彰氏 リチウムイオン電池技術の発明・改良で 2019…
  2. アセトアルデヒドが香料に 食品添加物として指定了承
  3. アステラス製薬、抗うつ剤の社会不安障害での効能・効果取得
  4. 次世代電池の開発と市場予測について調査結果を発表
  5. 国際化学オリンピック開幕間近:今年は日本で開催!
  6. 有望ヘリウム田を発見!? ヘリウム不足解消への希望
  7. 抗がん剤などの原料の新製造法
  8. 天然の日焼け止め?

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 配糖体合成に用いる有機溶媒・試薬を大幅に削減できる技術開発に成功
  2. トビン・マークス Tobin J. Marks
  3. ホフマン・レフラー・フレイターク反応 Hofmann-Loffler-Freytag Reaction
  4. 室温、中性条件での二トリルの加水分解
  5. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ②
  6. 第21回次世代を担う有機化学シンポジウム
  7. トリフルオロメタンスルホン酸すず(II) : Tin(II) Trifluoromethanesulfonate
  8. 堀場雅夫 Masao Horiba  
  9. 日本薬学会第139年会 付設展示会ケムステキャンペーン
  10. 有機合成化学協会誌2019年2月号:触媒的脱水素化・官能性第三級アルキル基導入・コンプラナジン・アライン化学・糖鎖クラスター・サリチルアルデヒド型イネいもち病菌毒素

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP