[スポンサーリンク]

ケムステニュース

1回の実験で高活性な金属ナノ粒子触媒

[スポンサーリンク]

SWNT単層カーボンナノチューブ(SWNT)は、優れた物性を示し、各種の応用が期待されているが、肝心の合成技術はまだ発展段階にあり確立されていない。そのハードルの一つは、粒径1~3nm程度の金属ナノ粒子触媒をどのようにして基板上に合成するかであるが、東大院工学研究科の野田優助手(小宮山宏研究室)らは、コンビナトリアル的な触媒探索法を開発、1回の実験で高活性な触媒の合成に成功した。(引用:地財情報局

 

 

小宮山先生は現在東京大学の総長です。 

 

従来のSWNT触媒は

A.ナノ粒子触媒を作製して基板上にまく方法

B.触媒原料を基板上にまいて基板上でナノ粒子を合成する方法

 

でつくられていましたが、Aでは、高温のために粒子どうしがしばしば凝集して粗大化する、2では、試行錯誤によるため時間・コストがかかるといった問題点がありました。

  それを、ナノ粒子の自発形成を活用したもので、ちょうどよい量の原料を基板の上にまき、CVDと同等の高温で動かして目的サイズのナノ粒子にするというもの。その量を予測する平均膜厚スクリーニング法も開発しています。これは、基板の上に穴あきマスクを置くだけで1pm~1nmを連続的にスクリーニングできる極めて簡単な手法だそうです。実際、同法を用いて、一回の実験で高活性な触媒を発見、高品質なSWNTの合成に成功しています。


 

関連書籍 


カーボンナノチューブの基礎


チューブ状の炭素多面体であるナノチューブについて、製作方法から物性、応用など実験的研究を中心に、平易に記述したテキスト。カーボンナノカプセルなど、関連する新物質についても述べる。



カーボンナノチューブの材料科学入門

材料科学に新分野を創出し,エレクトロニクスからエネルギー分野まで広範囲な応用が期待されるナノテクノロジー材料の典型物質「カーボンナノチューブ」について,その製法から物性,実用の可能性までを解説した。

関連リンク

カーボンナノチューブ

カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材

ナノテク素材として注目される極細の筒状炭素物質カーボンナノチューブが二重になった「2層カーボンナノチューブ」を、薄いシート状の「カーボンナノペーパー」に加工する技術を遠藤守信信州大教授とメキシコ、米国の共同チームが開発


webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第15回光学活性シンポジウム
  2. 人の鼻の細菌が抗菌作用がある化合物をつくっていたーMRSAに効果…
  3. 中皮腫治療薬を優先審査へ
  4. 国際化学オリンピック2022日本代表決定/化学グランプリ2022…
  5. 99.7%の精度で偽造ウイスキーを見抜ける「人工舌」が開発される…
  6. 「魔法の水でゴミの山から“お宝”抽出」
  7. サリドマイドの治験、22医療機関で 製薬会社が発表
  8. 室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 耐薬品性デジタルマノメーター:バキューブランド VACUU・VIEW
  2. 化学者のためのエレクトロニクス講座~有機半導体編
  3. クリストファー・ウエダ Christopher Uyeda
  4. 「anti-マルコフニコフ型水和反応を室温で進行させる触媒」エール大学・Herzon研より
  5. 化学者だって数学するっつーの! :シュレディンガー方程式と複素数
  6. 論文執筆&出版を学ぶポータルサイト
  7. タイに講演にいってきました
  8. キラル超原子価ヨウ素試薬を用いる不斉酸化
  9. 一重項分裂 singlet fission
  10. 「Python in Excel」が機能リリースされたときのメリットを解説します

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP