[スポンサーリンク]

ケムステニュース

豊丘出身、元島さんCMC開発

[スポンサーリンク]

豊丘村伴野出身で岐阜大学教授の元島栖二さん(63・岐阜市在住)は、このほど21世紀の新素材として注目される「カーボンマイクロコイル」(CMC)を世界で初めて発見・開発し、その功績で文部科学大臣から科学技術大賞(研究部門)を受賞した。この快挙を祝い、6月4日に栖二さんを迎えて親族、友人らが飯田市内で祝賀会を予定している。

 元島さんは飯田高校卒業後、名古屋工業大工業化学科に進学。卒業後は同大学院に進み、修士課程で工業化学を専攻した。その後、東亜合成化学工業に入社したが、4年後に岐阜大工学部に迎えられ、合成化学科助手に。

 82年に助教授、90年に同学部応用化学科教授に就任した。実兄の陽一さん(66)によると、大学院を経て企業に就職したが、技術を確立しても実用化されない日々が続き、本人は「大学で基礎研究をしたい」との思いが強かったという。

 岐阜大に転職したのは、空きがあった専門外の無機化学の分野だった。が、臆することなく好きな研究に没頭した。しばらくして、セラミックの結晶を合成する過程で「らせん構造」と出会い、89年にマイクロヘリカル状の窒化ケイ素ファイバーを開発。この研究論文はイギリスの専門雑誌「ネイチャー」に紹介された。

 90年、カーボンマイクロコイル(CMC)の合成に世界で初めて成功し、これを機にCMCのナノコイル実用化に向けて精力的な研究・開発に励んでいる。(引用:南信州サイバーニュース

 

 カーボンマイクロコイル(CMC, carbon microcoils)とは「約1/1000 mm(マイクロオーダー)のピッチでコイル状に巻いた非晶質の炭素繊維」と定義されているようです。 微量の硫黄化合物を含むアセチレンガスを熱分解して得られます。最近注目されているナノテクであるカーボンナノチューブはナノ単位で構成されていますが、CMCはそれよりも大きくまマイクロ単位です。実際のコイルと同じように伸び縮みし、10倍に伸ばしても元に戻ります。現在はCMCのナノ単位のコイル、ナノコイルを合成することに成功しています。 将来、マイクロセンサーやマイクロマシン、水素吸蔵材料などとして利用できるか研究を行っているところです。

 

関連書籍

 

関連リンク

カーボンマイクロコイルの製造技術

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ダイセル化学、筑波研をアステラス製薬に売却
  2. 資生堂:育毛成分アデノシン配合の発毛促進剤
  3. 99.7%の精度で偽造ウイスキーを見抜ける「人工舌」が開発される…
  4. 米ファイザー、コレステロール薬の開発中止
  5. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2023年版】
  6. 堀場氏、分析化学の”殿堂”入り
  7. モナリザの新たな秘密が化学分析によって判明
  8. 2017卒大学生就職企業人気ランキングが発表

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. マイゼンハイマー転位 Meisenheimer Rearrangement
  2. 日本コンピュータ化学会2005秋季年会
  3. イチゴ生育に燃料電池
  4. 2015年化学生物総合管理学会春季討論集会
  5. トコジラミの話 最新の状況まとめ(2023年版)
  6. 第21回 バイオインフォ-マティクスによる創薬 – Heather Carlson
  7. ゲヴァルト チオフェン合成 Gewald Thiophene Synthesis
  8. 有機合成化学協会誌2021年8月号:ナノチューブカプセル・ナノグラフェン・芳香環C-H変換・メタルフリー複素環合成・スピロシクロプロパン
  9. 【25卒 化学業界企業合同説明会 8/29(火)・30(水)・9/5(火)・6(水) Zoomウェビナー開催!】化学系学生のための就活
  10. 和光純薬を富士フイルムが買収へ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP