[スポンサーリンク]

ケムステニュース

アルツハイマー薬で副作用死

[スポンサーリンク]

塩酸ドネペジルアルツハイマー型の認知症の進行を抑える国内唯一の医療用薬品「塩酸ドネペジル」(商品名・アリセプト)で、1999年の発売以降、服用した8人が骨格筋の細胞が壊れる「横紋筋融解症」を発症し、うち1人が死亡する副作用が起きていることが23日、厚生労働省の調べでわかった。 厚労省は先月、製造販売元のエーザイに対し、横紋筋融解症が起きる可能性を医薬品の添付文書に明記するよう指示。エーザイは同月中に改訂し、医療機関に注意を呼びかけている。(引用:読売新聞

 

 

アリセプト(塩酸ドネペジル)エーザイの杉本八郎氏が中心になって合成した日本で唯一のアルツハイマー治療薬です。正確に言うとアルツハイマー病の進行を抑える薬です。杉本氏は社内では撃墜王と呼ばれ、作っても作ってあたらない、当たるまで作れ!という熱いかたであったそうです。創薬の現場と言うのは、もちろん合成、メディシナルケミストリー、薬理等様々な知識、努力が必要ですが、実際本当の新薬というものは運というのもからんできます。

 

ガランタミン
 

 

 

日本ではアルツハイマー病の薬はアリセプトだけですが、海外ではガランタミン(garantamine)というヒガンバナアルカロイドがレミニールという商品名で治療薬として認知されています。

 

関連書籍

 

外部リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 今週末は「科学の甲子園」観戦しよーぜ
  2. 2011年日本化学会各賞発表-学会賞-
  3. 自動車用燃料、「脱石油」競う 商社、天然ガス・バイオマス活用
  4. 新たな要求に応えるために発展するフッ素樹脂の接着・接合技術
  5. 新薬と併用、高い効果
  6. アレルギー治療に有望物質 受容体を標的に、京都大
  7. 第46回藤原賞、岡本佳男氏と大隅良典氏に
  8. ADEKAの新CMに生田絵梨花さんが登場

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 吸入ステロイド薬「フルタイド」の調査結果を発表
  2. アステラス病態代謝研究会 2018年度助成募集
  3. ジョン・トーソン Jon S. Thorson
  4. シリンドロシクロファン生合成経路の解明
  5. トム・マイモニ Thomas J. Maimone
  6. 第99回―「配位子設計にもとづく研究・超分子化学」Paul Plieger教授
  7. 高透明性耐熱樹脂の開発技術と将来予測【終了】
  8. エンインメタセシス Enyne Metathesis
  9. 光触媒に相談だ 直鎖型の一級アミンはアンモニア水とアルケンから
  10. キレーション療法ってなに?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP