[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ナノチューブブラシ!?

[スポンサーリンク]

米国レンセラー工科大学(Rensselaer Polytechnic Institute)のP.M. Ajayan教授らはカーボンナノチューブを毛とするマイクロスケールのブラシを合成しました。

ブラシの柄にはシリコンカーバイド繊維を用いて、そこに化学蒸着でナノチューブを育てます。Ajayan教授らはこのナノブラシが非常に狭いところのナノサイズのゴミを掃除したり、小さな穴の中を色を塗ることができると報告しています。同チームは今回の研究結果をは科学ジャーナルNat. Mater., (published online June 12, dx.doi.org/10.1038/nmat1415)で紹介しています。(C&EN)

 

ナノブラシですか。遊び心と実用性?を兼ね備えているなかなか面白い研究ですね。同チームは以前カーボンナノチューブを骨格とする立体構造体を立体テンプレートを用いて設計通りに作製する新手法を開発し、Natureに報告しています。

 

関連書籍

 

外部リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 危険!DDT入りの蚊取り線香
  2. エーザイ 抗がん剤「ハラヴェンR」日米欧で承認取得 
  3. 武田や第一三共など大手医薬、特許切れ主力薬を「延命」
  4. 『分子科学者がいどむ12の謎』
  5. 産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜
  6. 「化学の日」はイベント盛り沢山
  7. 米国の博士研究員の最低賃金変更
  8. タンチョウ:殺虫剤フェンチオンで中毒死増加

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. サイエンスライティング超入門
  2. 「自然冷媒」に爆発・炎上の恐れ
  3. 日本化学会、論文無料公開へ新方式
  4. 世界の化学企業いくつ知っていますか?
  5. ロバート・バーンズ・ウッドワード Robert Burns Woodward
  6. ノーベル賞化学者と語り合おう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」募集開始
  7. ジャンフェン・カイ Jianfeng Cai
  8. 製造過程に発がん性物質/テフロンで米調査委警告
  9. 環歪みを細胞取り込みに活かす
  10. 2018年1月20日:ケムステ主催「化学業界 企業研究セミナー」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP