[スポンサーリンク]

ケムステニュース

アレルギー体に抑制力:岐阜薬科大学長ら発見

[スポンサーリンク]


prostaglandin E2花粉症やぜんそくなどのアレルギー症状に対し、ヒトの体には抑制する仕組みがあることを岐阜市立岐阜薬科大の永井博弌学長と京都大の成宮周教授らの研究グループが突き止め、米科学誌ネイチャー・イミュノロジー(免疫学誌)で発表した。ヒトの体にアレルギーを抑える機能があることはこれまで知られていなかった。花粉症を抑えるような新たなアレルギー治療薬の開発につながると期待されている。


 アレルギー症状は、花粉やダニなど外来性の異物に対し、粘膜などに存在する肥満細胞のアレルギー性抗体が反応し、ヒスタミンやプロスタグランジンなどの物質を分泌。それらが鼻の血管や皮膚などの細胞内部にある受容体と呼ばれる物質と結合して引き起こすとされる。


 永井学長らは、プロスタグランジンの一つのタイプであるE2が、EP3という受容体と結合すると、アレルギーそのものを抑制することを発見した。


 しかし、EP3以外の受容体と結びつくと、胃酸を分泌するなど、別の働きをしてしまうことも分かった。(引用:日刊県民福井)


以前紹介したニュースと内容は同じです。


アレルギー治療に有望物質 受容体を標的に、京都大(2005.4.5)

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. がん治療にカレー成分-東北大サイエンスカフェ
  2. マラリア治療の新薬の登場を歓迎する
  3. 金よりも価値のある化学者の貢献
  4. 日本最大の化学物質データーベース無料公開へ
  5. 創造化学研究所、環境負荷の少ない実証ベンチプラント稼動へ
  6. カーボンナノチューブ薄膜のSEM画像を生成し、物性を予測するAI…
  7. 「消えるタトゥー」でヘンなカユミ
  8. 東大薬小林教授がアメリカ化学会賞を受賞

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Carl Boschの人生 その1
  2. N-フルオロ-N’-(クロロメチル)トリエチレンジアミンビス(テトラフルオロボラート):N-Fluoro-N’-(chloromethyl)triethylenediamine Bis(tetrafluoroborate)
  3. 2023年度 第23回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内
  4. ベンジャミン・フランクリンメダル―受賞化学者一覧
  5. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基礎や機械学習との違いを解説-
  6. 巧みに骨格構築!Daphgracilineの全合成
  7. 捏造は研究室の中だけの問題か?
  8. ビオチン標識 biotin label
  9. 酵素による光学分割 Enzymatic Optical Resolution
  10. 【速報】2010年ノーベル生理医学賞決定ーケンブリッジ大のエドワード氏

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP