[スポンサーリンク]

ケムステニュース

第46回藤原賞、岡本佳男氏と大隅良典氏に

[スポンサーリンク]

岡本佳男 藤原科学財団(理事長・大國昌彦王子製紙会長)は31日、第46回藤原賞を、岡本佳男・名古屋大学エコトピア科学研究所客員教授(64)と大隅良典・基礎生物学研究所教授(60)の2人に贈ると発表した。




 副賞は各1000万円。贈呈式は6月17日午後3時から東京都千代田区の学士会館で行われる。


 岡本氏は、化合物の右手型、左手型を作り分ける「不斉合成」を先駆的に研究、医薬品の開発や製造に貢献した。大隅氏は、自食作用(オートファジー)と呼ばれる細胞内の分解作用について分子機構を解明し、自食作用の研究を加速した。(引用:読売新聞)(写真:岡本研究室


岡本先生はらせん高分子や、HPLCラセミ化合物を分割する、光学活性カラムの開発で有名です。1999年に日本化学会賞、2001年にChirality Medal、2002年に紫綬褒章を受賞しています。


特にChirality Medalとは「不斉に関連する分野の進歩に寄与し、特に優れた研究業績をあげた研究者に対して 与えられる賞」でRS表示法を提案したV.Prelogやコロンビア大の中西香爾先生、非線形現象のKagan2001年ノーベル化学賞野依良治(現在理化学研究所理事長)、Sharplessなど、ノーベル賞受賞者及びそれに限りなく近い人がもらっているかなりレベルが高い賞です。

今回の藤原賞も化学の分野ではフェロモン研究の森謙治先生や前述の野依先生、フリーラジカルの岩村秀先生、MITの正宗悟先生などが受賞しています。ちなみに、2003年ノーベル物理化学賞の小柴 昌俊先生も受賞しています。

関連書籍


クロマト用樹脂


キラル化学-不斉合成

関連リンク

岡本研究室

ダイセル化学工業CPIカンパニー:製品紹介 カラム製品一覧

水中でらせん構造の高分子を合成


webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 抗生物質の誘導体が神経難病に有効 名大グループ確認
  2. ダイセルよりサステナブルな素材に関する開発成果と包括的連携が発表…
  3. つり革に つかまりアセる ワキ汗の夏
  4. 招福豆ムクナの不思議(6)植物が身を護る化学物資
  5. 武田薬品工業、米バイオベンチャー買収へ 280億円で
  6. 兵庫で3人が農薬中毒 中国産ギョーザ食べる
  7. 大麻複合物が乳がんの転移抑止効果―米医療チームが発見
  8. 東芝:新型リチウムイオン電池を開発 60倍の速さで充電

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. DOIって何?
  2. 決め手はケイ素!身体の中を透視する「分子の千里眼」登場
  3. セミナー「マイクロ波化学プロセスでイノベーションを起こす」
  4. クリンコヴィッチ反応 Kulinkovich Reaction
  5. 「一置換カルベン種の単離」—カリフォルニア大学サンディエゴ校・Guy Bertrand研より
  6. 虫歯とフッ素のお話① ~どうして歯磨きにフッ素が使われるの??~
  7. ハリース オゾン分解 Harries Ozonolysis
  8. 学部4年間の教育を振り返る
  9. 細菌を取り巻く生体ポリマーの意外な化学修飾
  10. 化学の力で複雑なタンパク質メチル化反応を制御する

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP