[スポンサーリンク]

ケムステニュース

米デュポンの第2・四半期決算は予想下回る、エネルギー費用高騰が打撃

[スポンサーリンク]

 米第2位の化学メーカー、デュポンが26日に発表した第2・四半期決算は、純利益(資産売却や税関連の収入増加分を除く)が1株当たり0.90ドルで、ロイター・エスティメーツのアナリスト調査での平均予想0.96ドルを下回った。エネルギー費用が高かったことや、販売不調でトウモロコシ種子や塗料の部門が打撃を受けた。

 資産売却や税関連の収入を含む純利益は10億2000万ドル(1株当たり1.01ドル)で、前年同期の5億0300万ドル(同0.50ドル)の倍以上になった。(引用:ロイター)

 

 

 

関連書籍

 


デュポンの創造性開発

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 旭化成、5年で戦略投資4千億
  2. 第63回野依フォーラム例会「データ駆動型化学が拓く新たな世界」特…
  3. 積水化学と住友化学、サーキュラーエコノミーで協力。ゴミ原料にポリ…
  4. 国際化学オリンピック、日本の高校生4名「銀」獲得
  5. 森林総合研究所、広葉樹害虫ヒメボクトウの性フェロモン化学構造を解…
  6. 福井県内において一酸化炭素中毒事故(軽症2名)が発生
  7. 医薬品の黄金世代到来?
  8. 第7回ImPACT記者懇親会が開催

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 野崎 一 Hitoshi Nozaki
  2. 有機合成化学協会誌7月号:ランドリン全合成・分子間interrupted Pummerer反応・高共役拡張ポルフィリノイド・イナミド・含フッ素ビニルスルホニウム塩・ベンゾクロメン
  3. 超多剤耐性結核の新しい治療法が 米国政府の承認を取得
  4. 有機合成化学協会誌2022年6月号:プラスチック変換・生体分子変換・ラジカル反応・ガタスタチンG2・オリゴシラン・縮環ポルフィリン誘導体
  5. 有機合成にさようなら!“混ぜるだけ”蛍光プローブ3秒間クッキング
  6. 学問と創造―ノーベル賞化学者・野依良治博士
  7. フラスコ内でタンパクが連続的に進化する
  8. ワイリー・サイエンスカフェ開設記念クイズ・キャンペーン
  9. 生体医用イメージングを志向した第二近赤外光(NIR-II)色素:③その他の材料
  10. 科学:太古の海底に眠る特効薬

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP