[スポンサーリンク]

ケムステニュース

超小型シリンジ開発 盛岡の企業

[スポンサーリンク]

シリンジ精密機械部品開発販売のアイカムス・ラボ(盛岡市、片野圭二社長)は、極微量の液体の流量を調節する超小型のペン型マイクロシリンジ試作品を開発した。同社が開発した超小型減速機を活用し、最少10ナノリットル(ナノ=10億分の1)まで調節できる。液体試料や薬剤の計量など正確さが求められる医療や理化学分野での活用を見込んでいる。 シリンジは液体を量って押し出す注射器型機器。同社の開発したマイクロシリンジは直径7ミリで、片野社長によるとペン型シリンジとしては世界最小。ペンの根元には減速機を内蔵したモーターを組み込み、ペン先の針から吸い上げた液体を正確に量って出すことができる。(引用:岩手日報)

ナノシリンジ(ナノ量を入れることのできるシリンジ)ですか。化学の実験でもマイクロシリンジは良く使います。一般の人は化学の実験といったら、メスシリンダーや試験管に入れた溶液をフラスコにごぼごぼ注いで、煙がモクモク・・・というのを創造するかもしれませんが、そういう時もありますが(苦笑)、実際は研究室レベルではあまりありません。特にはじめの実験や、原料が少なくて大切な場合は大抵、小さなスケールからはじめます。そのときにシリンジを使います。
具体的には10mLの二口のフラスコに一方からは水や空気を避けるために不活性ガスを送り込み、もう一方はセプタムというゴム栓のようなもので封じ、そこからシリンジ(注射器)でさして、試薬や原料、溶媒を送り込むのです。量が少ない場合、つまり0.1mL以下の場合はマイクロシリンジを使います。めんどくさくて、適当にやっても絶対にうまくいく場合は生物の実験でよく使われるようなマイクロピペッタで入れることもありますが(苦笑)。

 

関連商品

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 花粉症 花粉飛散量、過去最悪? 妙案なく、つらい春
  2. 信越化学、塩化ビニル樹脂を値上げ
  3. ふるい”で気体分離…京大チーム
  4. 第8回 野依フォーラム若手育成塾
  5. オリーブ油の苦み成分に鎮痛薬に似た薬理作用
  6. ヤンセン 新たな抗HIV薬の製造販売承認を取得
  7. 旭化成ファーマ、北海道に「コエンザイムQ10」の生産拠点を新設
  8. 三菱商事ナノテク子会社と阪大院、水に濡れるフラーレンを共同開発

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスにおける初期データ戦略 -新規テーマでの対応方法をご紹介-
  2. なぜ傷ついたマジックマッシュルームは青くなるの?
  3. ライマー・チーマン反応 Reimer-Tiemann Reaction
  4. 岩澤 伸治 Nobuharu Iwasawa
  5. DABSOを用いるSO2導入反応 SO2 incorporation using DABSO
  6. ニトロンの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrone
  7. 教科書を書き換えるか!?ヘリウムの化合物
  8. デカすぎる置換基が不安定なリンホウ素二重結合を優しく包み込む
  9. 有機合成化学協会誌2023年4月号:ビニルボロン酸・動的キラル高分子触媒・ホスホニウムイリド・マイクロ波特異効果・モレキュラーシーブ
  10. メーヤワイン・ポンドルフ・ヴァーレイ還元 Meerwein-Ponndorf-Verley (MPV) Reduction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP