[スポンサーリンク]

ケムステニュース

金大発『新薬』世界デビュー

[スポンサーリンク]

トルセトラピブ?生活習慣病の元凶とされる血液中の悪玉コレステロール(LDL)の再生を抑え、善玉コレステロール(HDL)を増やす仕組みを解明した金沢大の馬渕宏教授(脂質研究講座)らの研究成果が新薬となり、米製薬大手のファイザー社から二〇〇八年にも発売されることになった。新薬はHDLを増やす、画期的な効果があるという。HDLが減少し、肥満など複数の要因が重なって心筋梗塞(こうそく)や動脈硬化を引き起こす「メタボリックシンドローム」が問題化する中、「金大発の薬」が生活習慣病に悩む世界の患者から注目されそうだ。 (引用:中日新聞)

?

 CETP(コレステリルエステル転送蛋白)欠損症を発見した金沢大学の馬渕教授らの研究成果を元にファイザーが開発したCETPを抑える作用を有する医薬品がトルセトラピブ(Torcetrapib)です。? これまではアトルバスタチンやメバロチンのようにスタチン系の薬を服用し、LDLコレステロール値(悪玉コレステロール値)を下げることが主流でした。


 トルセトラピブ(Torcetrapib)はCETPの働きを阻害してHDL(善玉コレステロール)の数値を上げることができます。?ファイザー社のアトルバスタチンとミックスした薬が2008年に米国で販売予定だそうです。

関連書籍

高脂血症の食事

?

?


関連リンク

高脂血症治療 update

HDL コレステロールに対するコレステリルエステル転送蛋白阻害薬の効果

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. グラクソ、抗血栓症薬「アリクストラ」の承認を取得
  2. 2009年10大化学ニュース【Part2】
  3. 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正す…
  4. 日本薬学会第125年会
  5. α‐リポ酸の脂肪蓄積抑制作用を高める効果を実証
  6. 「抗炎症」と「抗酸化」組み合わせ脱毛抑制効果を増強
  7. 【鎮痛・抗炎症薬】医師の認知・愛用率のトップはロキソニン
  8. 自動車用燃料、「脱石油」競う 商社、天然ガス・バイオマス活用

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 架橋シラ-N-ヘテロ環合成の新手法
  2. トビン・マークス Tobin J. Marks
  3. 第61回―「デンドリマーの化学」Donald Tomalia教授
  4. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (4)
  5. センチメートルサイズで均一の有機分子薄膜をつくる!”シンプル イズ ザ ベスト”の極意
  6. 芳香環交換反応を利用したスルフィド合成法の開発: 悪臭問題に解決策
  7. ケテンの[2+2]環化付加反応 [2+2] Cycloaddition of Ketene
  8. 150度以上の高温で使える半導体プラスチック
  9. 「シカゴとオースティンの6年間」 山本研/Krische研より
  10. (+)-ゴニオトキシンの全合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP