[スポンサーリンク]

ケムステニュース

化学物質研究機構、プロテオーム解析用超高感度カラム開発

[スポンサーリンク]

 

HPLCカラム化学物質評価研究機構はプロテオーム解析用の超高感度カラムを開発、今月から供給開始する。高性能充てん剤と卓越した充てん技術により開発した製品で、これまで吸着して検出されなかったピークや、極少ピークも高感度に検出でき、ペプチド解析に有効。(引用:化学工業日報)

 

 

 

シラノールに吸着する塩基性化合物でもテーリングや吸着などがほとんど起こらずきれいに分離できるそうです。高そうですね。

 

関連書籍

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 堀場氏、分析化学の”殿堂”入り
  2. 結晶構造と色の変化、有機光デバイス開発の強力ツール
  3. 日本化学会第85回春季年会
  4. 一家に1枚周期表を 理科離れ防止狙い文科省
  5. 小6、危険物取扱者乙種全類に合格 「中学で理科実験楽しみ」
  6. 【第一三共】抗血小板薬「プラスグレル」が初承認‐欧州で販売へ
  7. イグノーベル賞2020が発表 ただし化学賞は無し!
  8. サクラの酵母で作った赤い日本酒を商品化に成功

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 実験教育に最適!:鈴木ー宮浦クロスカップリング反応体験キット
  2. 理系が文系よりおしゃれ?
  3. フラスコ内でタンパクが連続的に進化する
  4. ウェルナー・ナウ Werner M. Nau
  5. バートン・ケロッグ反応 Barton-Kellogg Reaction
  6. 可視光エネルギーを使って単純アルケンを有用分子に変換するハイブリッド触媒系の開発
  7. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー4
  8. 結晶構造データは論文か?CSD Communicationsの公開
  9. ヘテロ原子を組み込んだ歪シクロアルキン簡便合成法の開発
  10. ジェームズ・ロスマン James Rothman

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

紅麹問題に進展。混入物質を「プベルル酸」と特定か!?

紅麹問題に進展がありました。各新聞社が下記のように報道しています。小林製薬(大阪市)がつ…

【十全化学】新卒採用情報

当社は行動指針の一つとして、「会社と仕事を通じて自己成長を遂げ、仕事を愉しもう!…

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP