[スポンサーリンク]


ケムステニュース

  1. R・スモーリー氏死去 米国のノーベル賞化学者

    米ライス大によると、同国のノーベル賞受賞化学者、リチャード・スモーリー氏が28日、がんのためテキサス州ヒューストンの病院で死去した。62歳。1943年米オハイオ州生まれ。ミシガン大卒業後、プリンストン大などを経て、ライス大教授。…

  2. 富山化学 「YP-18 」の開発を開始

    大鵬薬品と富山化学<4518>は、大鵬薬品が開発したβラクタマーゼ阻害剤「タゾバクタム」…

  3. 茅幸二、鈴木昭憲、田中郁三ら文化功労者に

    ?政府は28日、2005年度の文化勲章受章者5人と文化功労者15人を発表した。 (引用:読売新聞)(…

  4. 半導体で水から水素 クリーンエネルギーに利用

    青色発光ダイオードに使われる窒化物半導体を水の中に入れ、光を当てて水から水素を発生させること…

  5. 米デュポンの7-9月期、ハリケーン被害などで最終赤字

    米化学大手デュポンが25日発表した7―9月期決算は、最終損益が8200万ドルの赤字だった。前年同期は…

  6. 京のX線分析装置、国際標準に  島津製・堀場、EU環境規制で好調

  7. 「抗菌」せっけん、効果は「普通」…米FDA

  8. 米ファイザーの第3・四半期決算は52%減益

  9. アムロジンのデータ資料返還でファイザーが住友化学に仮処分命令申立

  10. スイス医薬大手のロシュ、「タミフル」の生産能力を増強へ

  11. MUKAIYAMA AWARD講演会

  12. 第15回光学活性シンポジウム

  13. ダニを食べ毒蓄積 観賞人気のヤドクガエル

  14. アステラス製薬、抗うつ剤の社会不安障害での効能・効果取得

  15. サンケイ化学、フェロモン剤を自社生産

  16. ドイツのマックス・プランク研究所をご存じですか

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第46回―「分子レベルの情報操作を目指す」Howard Colquhoun教授
  2. 静電相互作用を駆動力とする典型元素触媒
  3. アスピリンの梗塞予防検証 慶応大、1万人臨床試験
  4. ペタシス・フェリエ転位 Petasis-Ferrier Rearrangement
  5. [5+1]環化戦略による触媒的置換シクロヘキサン合成
  6. 島津製作所、純利益325億円 過去最高、4年連続で更新
  7. 分子糊 モレキュラーグルー (Molecular Glue)

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP