[スポンサーリンク]

ケムステニュース

武田薬品、14期連続で営業最高益に

[スポンサーリンク]

 

武田薬品工業の2006年3月期の連結業績は、本業のもうけを示す営業利益が前の期に比べ1%増の3900億円前後と増益を確保し、14期連続で最高益を更新したようだ。これまでは小幅減益を予想していたが、日米欧で糖尿病薬など生活習慣病薬が伸びた。ただ、新薬開発など先行投資負担も大きく、利益の伸びは鈍っている。(引用:日本経済新聞

アクトスプロブレス

?

?

?

?

 

?

 主力の高血圧症治療薬「ブロプレス」や糖尿病治療薬「アクトス」などの販売が好調であったそうです。ただ、武田の最主力製品である抗かいよう剤「プレバシド」(日本名タケプロン)の売り上げが鈍化し、経常利益が思ったほど伸びなかったようです。

 プレバシドは米国において1995年に発売されたプロトンポンプ阻害剤です。
 
 現在、同社は成分であランソプラゾールの光学異性体を独自の製剤技術により有効血中濃度を持続させた製剤である、TAK-390MRのフェーズIII開発中です。
 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ニセクロハツの強毒原因物質を解明 “謎の毒キノコ&#…
  2. 実現思いワクワク 夢語る日本の化学者
  3. リン酸アルミニウムを飲んだら爆発?
  4. 浜松ホトニクス、ヘッド分離型テラヘルツ波分光分析装置を開発
  5. 進化するCAS SciFinderⁿ
  6. よくわかる最新元素の基本と仕組み
  7. 米メルク、「バイオックス」回収で第2・四半期は減収減益
  8. 堀場氏、分析化学の”殿堂”入り

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 製薬各社 2010年度 第2四半期決算を発表
  2. 2007年秋の褒章
  3. 第170回―「化学のジョブマーケットをブログで綴る」Chemjobber
  4. タミフルの新規合成法・その4
  5. ジャン=ピエール・ソヴァージュ Jean-Pierre Sauvage
  6. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ①
  7. 第十二回ケムステVシンポ「水・有機材料・無機材料の最先端相転移現象 」
  8. ダグ・ステファン Douglas W. Stephan
  9. 電子不足トリプトファン誘導体を合成する人工酵素
  10. 究極のエネルギーキャリアきたる?!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP