[スポンサーリンク]

ケムステニュース

天然の日焼け止め?

[スポンサーリンク]

アントシアニンそろそろ梅雨の季節ですが、梅雨が明けたら夏。日差しが厳しい季節がやってきます。

ほどよい日焼けは健康的でよいですが、過度の日焼けはお肌にダメージを受けます。日焼けは皮膚内部に入ってきた紫外線に対して、皮膚がメラニン色素を産出してその侵入を防御するために起こる現象です。日焼けすることによって肌のシワや老化を早めます。さらに、皮膚がんの原因ともなります。

?

 最近、メッシーナ大学のFrancesco Cimino らは、ベリーや赤ぶどうなどに含まれるアントシアニン類が、肌を黒くする紫外線UV-Aから皮膚細胞を保護する効果を有することを報告しました。(J. Agric. Food Chem., published online May 9, dx.doi.org/10.1021/jf060253x)アントシニンの3位配糖体であるcyanidin-3-O-glucoside がそのような効果があるそうです。さらに、サンバーンの原因である紫外線UV-Bからも皮膚細胞を保護するそうです。

また、ヘブライ大学のMorris Srebnik らはバクテリアの代謝物質であるporphyra334にUV-Aから皮膚細胞を保護する効果があることを報告しました。どーやら市販の日焼け止め製品よりも広い波長範囲で皮膚を保護するとのことです。(Photochem. Photobiol. Sci. 2006, 5, 432).

両者とも天然の日焼け止めということで、このような化合物群にどうしてそのような効果があるかが興味があるところですね。

?

関連書籍


健康と紫外線のはなし―日焼けが皮膚がんをおこす

?




関連リンク

日焼け止め化粧品の選び方

ドクターQ&A 日焼け対策

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 製薬業界の研究開発費、増加へ
  2. 製薬外資、日本へ攻勢 高齢化で膨らむ市場
  3. 博士後期で学費を企業が肩代わり、北陸先端大が国内初の制度
  4. 台湾当局、半導体技術の対中漏洩でBASFの技術者6人を逮捕
  5. ファイザー新社長にソーレン・セリンダー氏が就任
  6. サンケイ化学、フェロモン剤を自社生産
  7. 世界医薬大手の05年売上高、欧州勢伸び米苦戦・武田14位
  8. サリドマイドを監視

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 石見銀山遺跡
  2. リチャード・ホルム Richard H. Holm
  3. 発展が続く新型コロナウィルス対応
  4. 触媒と光で脳内のアミロイドβを酸素化
  5. 高い専門性が求められるケミカル業界の専門職でステップアップ。 転職で威力を発揮する「ビジョンマッチング」とは
  6. 前田 和彦 Kazuhiko Maeda
  7. 分子形状初期化法「T・レックス」の実現~いつでもどこでも誰でも狙った場所だけ狙ったタイミングで~
  8. ChatGPTが作った記事を添削してみた
  9. 第172回―「小分子変換を指向した固体触媒化学およびナノ材料化学」C.N.R.Rao教授
  10. 酵素合成と人工合成の両輪で実現するサフラマイシン類の効率的全合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP