[スポンサーリンク]

ケムステニュース

アンモニアで走る自動車 国内初、工学院大が開発

[スポンサーリンク]

工学院大学工学部(東京都新宿区)の雑賀(さいか)高教授(52)らの研究グループが、液化アンモニアを燃料とした「燃料電池自動車」を開発した。アンモニアから取り出した水素を酸素と化学反応させ、発生した電気を動力とする仕組み。約1リットルのアンモニア燃料で連続75分間の走行能力がある。

液化アンモニアを燃料とする自動車の開発は国内では初めてとしている。爆発などの危険のある液化水素を使用する従来の燃料電池自動車に比べ安全性が大幅に向上できるなどのメリットがある。下水処理などで回収したアンモニアを有効活用できる可能性もあるという(引用:CNET JAPAN)。

 

アンモニア改質型燃料電池は、アンモニアから水素を取り出すことが出来ます。現在燃料電池の燃料極(正極)として用いられているものは、水素そのものからメタノール、水素化ホウ素ナトリウムなどがありますが、それらのかわりにアンモニアを用いるというわけです。

問題は未反応のアンモニアが残ること。未反応のアンモニアが残っていると燃料電池の出力に影響を与えかねないため、それらを除去する、完全に水素と窒素に変える技術の開発が求められています。

 

関連書籍

 

外部リンク

工学院大学 クリーンエネルギーシステム研究室

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マイクロ波加熱を用いた省エネ・CO2削減精製技術によりベリリウム…
  2. 書いたのは機械。テキストの自動生成による初の学術文献が出版
  3. 三菱ケミカルのサステナビリティに関する取り組み
  4. 100兆分の1秒を観察 夢の光・XFEL施設公開
  5. 富士フイルム、英社を245億円で買収 産業用の印刷事業拡大
  6. 花粉症 花粉飛散量、過去最悪? 妙案なく、つらい春
  7. 京都府福知山市消防本部にて化学消防ポンプ車の運用開始 ~消火のケ…
  8. 2017卒大学生就職企業人気ランキングが発表

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 一流化学者たちの最初の一歩
  2. 資生堂企業資料館
  3. 第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II
  4. MEDCHEM NEWS 32-2号 「儲からないが必要な薬の話」
  5. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー性能向上・量産化編
  6. 水溶性ニッケル塩を利用したグリーンな銅ナノ粒子合成法の開発
  7. ナイトレン
  8. リチャード・ホルム Richard H. Holm
  9. 第28回「ナノバイオデバイスが拓く未来医療」馬場嘉信教授
  10. サムスン先端研恐るべし -大面積プリンタブルグラフェンの合成-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP