[スポンサーリンク]

ケムステニュース

有機溶媒吸収し数百倍に 新素材のゲル、九大が開発

[スポンサーリンク]

吸油性ゲル


発がん性が指摘されているジクロロメタンや、劇物のクロロホルムなどの有機溶媒を、自重の数百倍吸収できる新しいゲル(ゼリー状の樹脂)の開発に、佐田和己九州大大学院工学研究院准教授(応用化学)らが初めて成功し、英科学誌ネイチャーマテリアルズ(電子版)に29日、発表した。


 紙おむつなどに使われている現在のゲルも水を大量に吸収するが、油のように水となじみにくい有機溶媒を対象にしたゲルの開発はこれまで不可能とされてきた。実用化されれば溶媒や重油、オイルの流出事故などの際、効率的な回収が可能になり、環境汚染の防止につながると期待される(引用:東京新聞)。


?? 九大工学部の新海征治教授・佐田和己准教授らのグループによる報告です。吸水性ポリマーは紙おむつなどの吸水素材や、砂漠緑化や園芸利用目的での保水剤として広く応用展開されています。

  その一方で吸油性ポリマーは、これまでほとんど開拓されていませんでした。今回開発されたポリマーゲルは、メタノールやアセトンなどの高極性な溶媒はあまり吸収せずに、ジクロロメタンやテトラヒドロフランなどの低極性溶媒を選択的に吸って膨潤する機能発現が達成されています。 図に示すように「親油性で解離しやすいイオンペア」を導入したことが成功の鍵となったようです。

  • 関連リンク

吸油性ポリマー – 教材 – 田中研究室

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「さびない鉄」産業界熱視線
  2. 兵庫で3人が農薬中毒 中国産ギョーザ食べる
  3. 国際シンポジウム;創薬・天然物―有機合成化学の展望―
  4. 第12回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
  5. 国際化学オリンピックで今年も好成績!
  6. バイオディーゼル燃料による大気汚染「改善」への影響は……
  7. ノバルティス、後発薬品世界最大手に・米独社を買収
  8. 産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 三種類の分子が自発的に整列した構造をもつ超分子共重合ポリマーの開発
  2. 石油化学プラントの設備内部でドローンを飛行する実証事業を実施
  3. 【解ければ化学者】ビタミン C はどれ?
  4. 99.7%の精度で偽造ウイスキーを見抜ける「人工舌」が開発される
  5. ポール・ウェンダー Paul A. Wender
  6. 重いキノン
  7. 転職でチャンスを掴める人、掴めない人の違い
  8. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  9. 第162回―「天然物の合成から作用機序の解明まで」Karl Gademann教授
  10. アラン・マクダイアミッド氏死去

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP