[スポンサーリンク]

ケムステニュース

Natureが査読無しの科学論文サイトを公開

[スポンサーリンク]

 

研究論文をジャーナルに投稿した場合、掲載水準に値する論文かどうか、複数の匿名審査員(Referee)によって査読(Peer Review)が行われ、掲載許可/不許可の判定がなされます。論文はそのような評価プロセスを経てから世に出るのが普通であり、インパクトファクターの高い(みんなが読んで引用する)ジャーナルほどPeer Reviewも厳しく、敷居が高くなっています。

 

Peer Reviewは現実的信頼性がもっとも高い審査法であるとされていますが、時間がかかる、捏造などの不正を完全に見抜くことはできない、競争相手の審査にバイアスがかかるなどの問題点が指摘されることもままあります。

 

そのような中、科学論文界でもっとも権威ある雑誌を発行するNature Publishing Groupが、査読要らずで科学記事を公開可能なサイト、Nature Precedingsを立ち上げました。

掲載前に編集者の手によってあまりにどうしようもない内容のものは除かれるようですが、基本的にはサイト読者の投票・評価システムによってその質が保証されるべき、という趣旨のようです。Web2.0的な考え方に基づき、査読を一般読者にゆだねるという試みは勿論世界初です。かなり専門性の高い内容に、このような試みが成功するのかどうか、行く末に大変興味が持たれます。

 

筆者の専門であるChemistryカテゴリにも既にいくつかの科学資料が掲載されているようです。一つ面白いと思ったものがあったので、「化学者のつぶやき」でいずれ紹介したいと思います。

 

追記

Open Accessなどの普及による科学出版界の激変・よりsustainableなモデルが出始めたことから、このNature Precedingsは2012年4月に廃止となったようです。

 

関連リンク

Nature Precedings

Nature Precedings:査読のないオープンソースシステム(ハーバード大医学部留学・独立日記)

Natureがピアレビューのない科学論文サイトを開始(Slashdot.jp)

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 日本発元素がついに周期表に!!「原子番号113番」の命名権が理研…
  2. ADEKAの新CMに生田絵梨花さんが登場
  3. ChemDrawからSciFinderを直接検索!?
  4. タンチョウ:殺虫剤フェンチオンで中毒死増加
  5. 資生堂、製品開発の可能性を大きく広げる新規乳化法開発に成功:プレ…
  6. 原子力機構大洗研 150時間連続で水素製造 高温ガス炉 実用化へ…
  7. 世界最高速で試料回転を行う固体NMRプローブを開発 -超微量の生…
  8. ノーベル賞親子2代受賞、コーンバーグさんが東大で講演

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学研究ライフハック :RSSリーダーで新着情報をチェック!2015年版
  2. 三種類の分子が自発的に整列した構造をもつ超分子共重合ポリマーの開発
  3. プロドラッグの活性化をジグリシンが助ける
  4. HOW TO 分子シミュレーション―分子動力学法、モンテカルロ法、ブラウン動力学法、散逸粒子動力学法
  5. 「優れた研究テーマ」はどう選ぶべき?
  6. Bayer/Janssen Rivaroxaban 国内発売/FDA適応拡大申請
  7. Igor Larrosa イゴール・ラロッサ
  8. プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御
  9. トップデザイン変更
  10. 有機合成化学協会誌2022年9月号:π-アリルパラジウム・ポリエンマクロラクタム・Sirtuin蛍光プローブ・安定ラジカルカチオン・金属-硫黄クラスター

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP