[スポンサーリンク]

ケムステニュース

セメントから超電導物質 絶縁体のはずなのに

[スポンサーリンク]

 セメント原料の1つで、代表的な絶縁体として知られる石灰などの化合物から超電導物質を作ることに細野秀雄東京工業大教授らの研究チームが初めて成功、13日付の米化学会誌に発表した。超電導物質として開発できる材料を、大幅に増やす可能性を示す成果という。

 超電導物質になったのは、石灰と酸化アルミニウムからなる「C12A7」と呼ばれる酸化物。

 研究チームは、この酸化物の結晶を真空中で1100度まで加熱、結晶中の酸素イオンを電子に置き換えた化合物を作った。これを絶対零度(零下約273度)近くまで冷やしたところ、電気抵抗が急激に減り、最終的にはゼロになったという(引用:東京新聞)。

?「コンクリート材料が、超電導になることが見出されたら、私は研究生活をリタイヤする。」

ある著名な研究者がNature誌で述べた言葉。それが現実になりました。

12CaO・7Al2O3(C12A7)というアルミナセメントとほぼ同じ成分のものが、上記に記載してあるように超電導物質となったのです。このような典型元素だけの物質がコンクリートになったのは、世界ではじめてのことで非常におもしろい結果ですね。

  • 関連文献

Miyakawa, M.; Kim, S. W.; Hirano, M.; Kohama, Y.; Kawaji, H.; Atake, T.; Ikegami, H.; Kono, K.; Hosono, H. J. Am. Chem. Soc.2007,129, 7270.? DOI:10.1021/ja0724644?

  • 関連リンク

東京工業大学 細野・神谷 研究室

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「男性型脱毛症薬が登場」新薬の承認を審議
  2. 製薬、3強時代に 「第一三共」きょう発足
  3. モザイクワクチン HIVから人類を守る救世主となるか
  4. 夢・化学-21 化学への招待
  5. 三菱化学の4‐6月期営業利益は前年比+16.1%
  6. 米国もアトピー薬で警告 発がんで藤沢製品などに
  7. 進め、分子たち!第2回国際ナノカーレースが3月に開催
  8. 三菱ケミの今期経常益‐1.8%に、石化製品市況弱く

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 米のヒ素を除きつつ最大限に栄養を維持する炊き方が解明
  2. 二重可変領域を修飾先とする均質抗体―薬物複合体製造法
  3. アダム・コーエン Adam E. Cohen
  4. マテリアルズ・インフォマティクスの推進を加速させるためには?
  5. ピーター・リードレイ Peter Leadlay
  6. コバルト触媒でアリル位C(sp3)–H結合を切断し二酸化炭素を組み込む
  7. 化学研究ライフハック:縦置きマルチディスプレイに挑戦!
  8. マクファディン・スティーヴンス反応 McFadyen-Stevens Reaction
  9. 化学オリンピック完全ガイド
  10. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2021年版】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP