[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ユネスコ女性科学賞:小林教授を表彰

[スポンサーリンク]

(小林昭子教授と小林速男名誉教授)

 すぐれた女性科学者をたたえる09年度「ロレアル-ユネスコ女性科学賞」の授賞式が5日、パリのユネスコ本部で開かれ、小林昭子・日大教授・東京大名誉教授(65)=写真・ロレアル社提供=ら5人に賞金各10万ドル(約1000万円)が贈られた。同賞の日本人受賞は00年度の岡崎恒子・名古屋大名誉教授、05年度の米沢富美子・慶応大名誉教授に次いで3人目(引用:毎日新聞)。

?すでに半年以上前に決まり、報道もされていたようですが、3月5日にパリで授賞式があり再び報道されていました。小林昭子教授は2001年に一種類の分子から出来た最初の金属結晶(単一分子性金属)を実現させた研究者として知られています。

それまでは単一中性分子では絶縁体であると考えられてきました。電気を流すパスを形成する分子が、そのパスの中に電子あるいはホールというキャリアーを発生させるためには、パスを形成している分子との間で電子のやりとりを行う分子種が必用だからです。しかし、小林教授ら分子性金属に関する長年の研究から、硫黄原子を沢山含むπ電子の広がった配位子を持つニッケル錯体Ni(tmdt)2では、分子のHOMO-LUMO ギャップが小さく、結晶中での分子間の強い相互作用によって近接したHOMOバンドとLUMOバンドが重なり合うことによって、銅のような金属元素のように、一種類の分子が集合しただけで金属結晶となることを予測し、見事に一種類の分子から出来た最初の金属結晶を実現させました(参考:東京大学理学研究科受賞表照覧)

 

Nitmdt2-1.gif

 

 

この拡張TTF型ジチオレン錯体であるNi(tmdt)2は0.6Kまで金属的な伝導性を示すことが明らかになり、さらに後の研究によって金属特有のフェルミ面も確認されています。

Nitmdt2.gif

(出典:日本大学文理学部化学科小林研究室)

 ちなみに、2006年に日本化学会賞を受賞した分子科学研究所小林速男名誉教授が夫であり、夫婦で二人三脚で研究をやってきたそうです。夫婦で研究をやれるなんてすばらしいと思います。家庭と研究を両立し、21年間助手時代をつとめ、それでも1つの大きな結果をだした小林教授は女性化学者の手本ではないでしょうか。

ところでこのロレアルーユネスコ女性科学賞の「学生版」があるのはご存知であったでしょうか。ちなみに筆者も知らず、調べていたところ、ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞というものがあるのを知りました。覗いてみると、なにやら見たことある名前が。。。 いやはや驚きました。現在第4回目で今年の応募は1週間ほど前に終わってしまったようですけれども、化学の分野でもかなり受賞しているようですので、女性化学者の卵の皆さんぜひ応募してみてください。

 

関連論文

Tanaka, H.; Okano, Y; Kobayashi, H.;Suzuki, W.; Kobayashi, A. Science, 2001, 291, 285.

 

関連リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 1回の実験で高活性な金属ナノ粒子触媒
  2. 株式会社ユーグレナ マザーズに上場
  3. CTCLS、製薬業界向けに医薬品の探索研究に特化した電子実験ノー…
  4. Advanced Real‐Time Process Analy…
  5. 第35回構造有機化学討論会
  6. 国際化学オリンピック開幕間近:今年は日本で開催!
  7. 米国の博士研究員の最低賃金変更
  8. 秋の褒章2009 -化学-

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 前代未聞のねつ造論文 学会発表したデータを基に第三者が論文を発表
  2. 【医薬分野のみなさま向けウェブセミナー】マイクロ波を用いた革新的製造プロセスとヘルスケア領域への事業展開
  3. ユネスコ女性科学賞:小林教授を表彰
  4. 細野 秀雄 Hideo Hosono
  5. ご注文は海外大学院ですか?〜渡航編〜
  6. ソーレー帯 (Soret band) & Q帯 (Q band)
  7. 有機合成化学協会誌2021年5月号:『有機合成のブレークスルー』合成反応の選択性制御によるブレークスルー
  8. 水と塩とリチウム電池 ~リチウムイオン電池のはなし2にかえて~
  9. 2017年12月14日開催: 化学企業4社によるプレミアムセミナー
  10. 分析化学の約50年来の難問を解決、実用的な微量分析法を実現

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP